WEKO3
アイテム
TCPを拡張した複数経路通信における再送制御に関する検討
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/43806
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/43806ab14270b-2eb9-4244-8c68-7e64ccb69390
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2004 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2004-03-05 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | TCPを拡張した複数経路通信における再送制御に関する検討 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Study on retransmission control of multipath - extended TCP | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
静岡大学大学院情報学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
静岡大学情報学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
静岡大学工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTTドコモ | ||||||||
著者所属 | ||||||||
静岡大学情報学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information, Shizuoka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Information, Shizuoka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Engineering, Shizuoka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT docomo | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Information, Shizuoka University | ||||||||
著者名 |
殿内, 雅晴
× 殿内, 雅晴
|
|||||||
著者名(英) |
Masaharu, Tonouchi
× Masaharu, Tonouchi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 筆者らはこれまでに性能や品質の異なる複数の経路を利用する通信方式において,TCPを拡張することで適切な輻輳制御や再送制御を行うプロトコルDMTCP(Dynamic Multipath TCP)を提案している.しかしこれまでの検討では再送時のDMTCPの振る舞いを考慮していなかった.本稿では,経路ごとに再送タイマと輻輳ウインドウと送信セグメントのリストを設け,最初に送信した経路以外にもう1本経路を使用して再送を行う方式を提案している.また再送が失敗した場合にも通信が破糸定しないような手法についても説明する.さらに提案した方式に関して机上でシミュレーションを行い有効性や信頼性を確認する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We have proposed DMTCP(Dynamic Multipath TCP) that controls congestion and retransmission in multipath transmission by extended TCP. But we have not consider retransmission control. In this paper, we propose retransmission control method that has retransmission timer, congestion window, transmitted segments list for every path and retransmits using one more path in addition to the path transmitted first. We illustrate this method keeps transmission when it fails retransmission. In addition, We check effectivity and reliability of this method by simulating on paper. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11851388 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL) 巻 2004, 号 21(2003-MBL-028), p. 203-210, 発行日 2004-03-05 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |