WEKO3
アイテム
行先道路情報取得プロトコルRMDPの評価と車々間・路車間通信混在環境への適応
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/43733
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/43733ab51a1a1-cbe2-4b86-b9fe-eb93fa98250d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2004 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2004-11-12 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 行先道路情報取得プロトコルRMDPの評価と車々間・路車間通信混在環境への適応 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Evaluation of Inter -Vehicle Ad-hoc Protocol RMDP for Acquiring Local Traffic Information and its Extension using Road-to- Vehicle Communication | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院情報科学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Info. Sci. & Tech., Osaka Univ., Japan | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Info. Sci. & Tech., Osaka Univ., Japan | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Info. Sci. & Tech., Osaka Univ., Japan | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Info. Sci. & Tech., Osaka Univ., Japan | ||||||||
著者名 |
塚本, 淳
× 塚本, 淳
|
|||||||
著者名(英) |
Jun, Tsukamoto
× Jun, Tsukamoto
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本稿では,我々が提案する車々間アドホック通信プロトコルRMDPにおける道路情報の散布・伝搬についての評価結果を報告する.RMDPは,車速や車載通信装置の装備率などに依存せず,一定期間に受信したメッセージ数により道路情報を散布する間隔を変更するものである.本プロトコルを用いることにより,通常の道路状況のみならず,渋滞状況においても低いパケット衝突率を実現でき,先行する道路の情報を迅速に取得できることをシミュレーションにより確認した.また車々間通信の補助として路車間通信を用いることにより,車々間通信の普及率が低い段階においても道路情報を伝播できることを示した. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In this paper, we have evaluated an inter-vehicle ad-hoc protocol called RMDP (Received Message Dependent Protocol). RMDP is a protocol for disseminating and propagating the preceding traffic information to the following vehicles. It dynamically changes the dissemination interval depending on the number of reception messages for avoiding message collision. We show that RMDP can avoid message collision in heavy traffic jam conditions by the simulation. Our simulation results show that by using the proposed RMDP, a lot of vehicles can acquire their preceding traffic information within short periods. We also show that RMDP can get more traffic information by using road-to-vehicle communication which fills up their inter-vehicle communication. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11851388 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL) 巻 2004, 号 114(2004-MBL-031), p. 149-156, 発行日 2004-11-12 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |