WEKO3
アイテム
セッション層アーキテクチャにおけるフロー情報を用いた通信資源管理機構
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/43667
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/436672d440a9b-48da-4e78-9758-f8460861c7ae
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2005 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2005-05-25 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | セッション層アーキテクチャにおけるフロー情報を用いた通信資源管理機構 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Communication Resource Management Using Flow Information of Session Layer Architecture | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学大学院情報理工学系研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学大学院情報理工学系研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学大学院新領域創成科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学大学院情報理工学系研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Technology The University of Tokyo | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Technology The University of Tokyo | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Frontier Sciences The University of Tokyo | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Technology The University of Tokyo | ||||||||
著者名 |
栗田, 弘之
× 栗田, 弘之
|
|||||||
著者名(英) |
Hiroyuki, KURITA
× Hiroyuki, KURITA
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 現在、通信機器の利用形態やネットワークへのアクセス形態が多様化し、通信資源管理における課題が数多く存在する。そのためそれぞれのネットワークに適した柔軟なポリシーに従って通信資源を管理することが求められ、筆者らはその実現にあたってフロー情報に注目した。フロー情報はインターネットにおいてアプリケーションに依存しない通信識別情報であり、ネットワークを通過する通信のすべてのフロー情報を通信資源の管理者が把握することで通信資源管理機能の実現が可能となる。本稿ではセッション層アーキテクチャのフロー情報を利用した通信資源管理機構を示す。さらに本機構の一実現例として、LANにおける通信資源管理を実現するセキュリティゲートウェイの設計と実装について述べる。セキュリティゲートウェイは、従来のファイアウォールよりも粒度の高いフィルタリングを行い、同時にユーザ認証によってネットワークアクセス制御を実現している。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Recently,communication resource management becomes more important because communication devices and their access forms to the Internet become diverse. We take an approach to use flow information containing IP addresses,port numbers,and transport protocol for the management. It can identify flows on the Internet keeping the independence from applications. In our approach,network administrators obtain all the flow information related to their network from session layer architecture,and manage communication resources. Finally,we show a system,Security Gateway,which controls local area communication resource as one example of our communication resource management scheme. It enables more flexible filtering than conventional firewall,and realizes network access control based on user authentication. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11851388 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL) 巻 2005, 号 47(2005-MBL-033), p. 31-36, 発行日 2005-05-25 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |