WEKO3
アイテム
個人の好み情報取得を目的とするマシンコミュニケーション方法の開発
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/43555
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/435552c348955-a376-4026-a611-846ffff829f4
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2006 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2006-02-16 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 個人の好み情報取得を目的とするマシンコミュニケーション方法の開発 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Development of the machine-communication method among handheld terminals for the sake of obtaining the personal taste of terminal owners | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
帝京大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
帝京大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
帝京大学理工学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Engineering Teikyo University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Engineering Teikyo University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
School of Science and Engineering Teikyo University | ||||||||
著者名 |
松岡, 勇樹
× 松岡, 勇樹
|
|||||||
著者名(英) |
Yuki, MATSUOKA
× Yuki, MATSUOKA
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 携帯端末を用いた情報取得に関しては,時間や労力を消費し,その地域に密着した特別な情報を取得することは大変難しい現状にある.所有者に代わって,近くの携帯端末同士が自律的に情報交換をし,所有者の好みに適した情報のみを表示することで改善出来る. 本研究は,それぞれの携帯端末所有者の好みに適した情報を取得する方法として,趣味嗜好といった個性情報を端末間で相互参照して,machine referable なデータとする発問と解析方法の開発報告である. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | This paper describes a methods obtaining machine-referable profiles of human preference automatically for assisting interactions among tourists passing through the area such as shopping malls or festival cites. In that places the tourists or passengers have mobile terminals with them, and a terminal searches and communicates with a selected terminal whose owner has the similar taste together by recognizing through the built-in profiles above described. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11851388 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL) 巻 2006, 号 14(2006-MBL-036), p. 19-24, 発行日 2006-02-16 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |