ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 研究報告
  2. モバイルコンピューティングと新社会システム(MBL)
  3. 2006
  4. 120(2006-MBL-039)

格子状道路における車車間アドホック通信を用いた渋滞緩和を目的とする自動車走行制御

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/43503
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/43503
7bd94c34-bf34-4b91-9853-2aa0e65aab1f
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-MBL06039020.pdf IPSJ-MBL06039020.pdf (298.8 kB)
Copyright (c) 2006 by the Information Processing Society of Japan
オープンアクセス
Item type SIG Technical Reports(1)
公開日 2006-11-17
タイトル
タイトル 格子状道路における車車間アドホック通信を用いた渋滞緩和を目的とする自動車走行制御
タイトル
言語 en
タイトル An Automobile Control Method for Alleviation of Traffic Jam Using Inter-Vehicle Ad hoc Communication in Lattice Networks
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh
資源タイプ technical report
著者所属
広島市立大学情報科学部
著者所属
広島市立大学情報科学部
著者所属
広島市立大学情報科学部
著者所属(英)
en
Faculty of Information Sciences, Hiroshima City University
著者所属(英)
en
Faculty of Information Sciences, Hiroshima City University
著者所属(英)
en
Faculty of Information Sciences, Hiroshima City University
著者名 庄崎, 和哉 井上, 伸二 角田, 良明

× 庄崎, 和哉 井上, 伸二 角田, 良明

庄崎, 和哉
井上, 伸二
角田, 良明

Search repository
著者名(英) Kazuya, Shouzaki Shinji, Inoue Yoshiaki, Kakuda

× Kazuya, Shouzaki Shinji, Inoue Yoshiaki, Kakuda

en Kazuya, Shouzaki
Shinji, Inoue
Yoshiaki, Kakuda

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 渋滞による時間と費用の損失は大きく,これらの損失を軽減させるために効果的な渋滞緩和への取り組みが望まれている.渋滞緩和の方法として目的地までの経路を自動的に提示するカーナビゲーションシステムや,VICSカーナビでの道路情報の配信がすでに商用化している.しかしながら,これらの交通情報システムでは現在の混雑情報に基づいた旅行時間を最短とする経路を推奨するので同一の経路をドライバーが選択し,渋滞が発生していた箇所とは別の箇所での渋滞を招く恐れがある.我々はそれぞれの自動車の状況に応じた交通情報が入手可能で,渋滞緩和が実現されるような経路選択ができるような走行制御システムを目指している.その第一歩として,格子状の道路において車車間アドホック通信を用いて各車両の位置,速度,目的地といった情報が周期的に配信されるモデルを想定し,その情報を基に自動車が渋滞箇所ならびに渋滞となりそうな箇所を回避する手法を提案する.
論文抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Losing costs and spending time which are caused by traffic jams are large. So methods for alleviation of traffic jams are desired. Some of the methods (ex. car navigation system or vehicle information and communication system (VICS), which shows a route that avoids points of traffic jam) are developed as merchandises. These merchandises could cause other traffic jams by the following mechanism. When a traffic jam is recognized by the merchandise, the merchandise tries to find a route where travelling time becomes shortest. As a result, many drivers, who have the merchandise, choose the same route. It causes other traffic jams on the route. We intend to achieve an automobile control system where each driver obtains traffic information adaptively and it helps to alleviate traffic jams. As a first step for such automobile control system, we propose an automobile control method for alleviation of traffic jam using inter-vehicle ad hoc communication in lattice networks in this paper. In the proposed method, each automobile broadcasts information of the automobile, the information are relayed in multi-hop transmissions, and each automobile obtains information of automobiles. So the automobile can calculate an appropriate route based on the obtained information.
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11851388
書誌情報 情報処理学会研究報告モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL)

巻 2006, 号 120(2006-MBL-039), p. 141-146, 発行日 2006-11-17
Notice
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc.
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-22 10:56:00.152014
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

角田, 良明, 2006: 情報処理学会, 141–146 p.

Loading...

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3