WEKO3
アイテム
携帯無線端末向け複数ビデオ同時視聴サービスのための放送型ビデオ配信方式
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/43424
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/43424ccfc2bc5-290e-483b-992f-dd5a1c6920e7
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2007 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2007-09-28 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 携帯無線端末向け複数ビデオ同時視聴サービスのための放送型ビデオ配信方式 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Video Broadcast Method for Realizing Multiple Video Playback by Wireless Terminals | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
滋賀大学情報管理学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Nara Institute of Science and Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Nara Institute of Science and Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Nara Institute of Science and Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Nara Institute of Science and Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Shiga University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Nara Institute of Science and Technology | ||||||||
著者名 |
安本, 慶一
× 安本, 慶一
|
|||||||
著者名(英) |
Keiichi, Yasumoto
× Keiichi, Yasumoto
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本稿では,複数の携帯無線端末ユーザが,複数のビデオを指定したレイアウトで同時視聴するための放送型ビデオ配信システムを提案する.複数のビデオを指定したレイアウトで視聴できるようにするため,ユーザ端末が複数のビデオを別々のストリームで受信し,自身で複合・合成・表示する方法が考えられる.しかし,この方法は端末資源を多大に消費するため,ビデオの再生品質が大幅に落ちてしまうことが考えられる.提案システムでは,ユーザから要求されたレイアウト群から共通の部分レイアウトを抽出し合成ビデオとして配信するとともに,共通しない部分のビデオについては元のビデオを縮小したものを配信するなどの工夫により,限られた無線通信帯域内で,品質達成度(要求した品質に対する実現された品質の比)を最大化する.また,品質達成度を最大化するビデオの配信集合決定アルゴリズムを提案する.提案方式の有効性を検証するために,500人のユーザにビデオを配信するシミュレーションを行った.その結果,品質達成度が 71.9%となり,単純な方式を用いたときの45.3%と比べ達成度が大きく改善されることを確認した.また,実装したプロトタイプシステムを用いて実験した結果,ユーザがビデオストリームを要求してから再生するまでにかかる応答時間は,ワンセグと同等の5秒程度を実現できることを確認した. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In this paper, we propose a video broadcast method to allow each user with a wireless terminal to watch multiple videos on a specified layout. When each wireless terminal processes multiple videos as separate streams by receiving and decoding the streams, and resizing and drawing the decoded pictures on specified windows of the layout, the video playback quality is likely reduced due to the computational power limitation of the terminal. The proposed method identifies the common part among required layouts, and transmits to each user a composite video corresponding to the common part and remaining videos (original or reduced size) so that each user receives and plays back as small number of videos as possible. We have developed a heuristic algorithm which calculates the set of videos (both composite and original) so that the sum of satisfaction degrees (rate of required video quality and delivered video quality) of all users is maximized, to be transmitted within the available wireless network bandwidth. In order to evaluate effectiveness of the proposed system, we have implemented a prototype system of the proposed video delivery method. Through experiments, satisfaction degree of the proposed method became 71.9%, and we confirmed that proposed method dramatically improved satisfaction degree compared with a simple method. We also measured response time that videos are played back after sending request. The result was about 5 seconds and this shows that our system achieves reasonable startup delay for video streaming. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11851388 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL) 巻 2007, 号 98(2007-MBL-042), p. 97-103, 発行日 2007-09-28 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |