WEKO3
アイテム
ヘルプデスクにおける類似文書検索システムの構成と機能について
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/43266
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/4326679caf8fc-ef38-461d-889b-7e2805f7f103
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1997 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1997-11-28 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ヘルプデスクにおける類似文書検索システムの構成と機能について | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Similarity - Based Case Document Retrieval for Help Desk System | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
(株)日立製作所 システム開発研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)日立製作所 システム開発研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)日立製作所 システム開発研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)日立電子サービス | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Systems Development Laboratory, Hitachi, Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Systems Development Laboratory, Hitachi, Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Systems Development Laboratory, Hitachi, Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Hitachi Electronics Services Co., Ltd. | ||||||||
著者名 |
辻, 洋
× 辻, 洋
|
|||||||
著者名(英) |
Hiroshi, Tsuji
× Hiroshi, Tsuji
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 顧客からの間合せとそれに対する回答を文書データベースとして蓄積し、新たな案件が生じたときに類似案件を検索することにより、迅速かつ的確な顧客サポートサービスを目指すシステムをWWW上で開発した。日本語で記述された間合せ内容とデータベースに格納されたの事例文書とに現れるキーワードのマッチング頻度をベースとした類似度計算を行い、値の高いものから順に出力する。新たな文書データ登録時にも類似事例の抽出により、既存事例と重複しないかをチェックすることが可能である。また、検索されたログをとることによりある期間一度も検索されない事例を抽出し不要ではないかと警告したり、利用された場合に新たな制限などのコメントを付加することにより事例の内容を洗練化して後日利用する人を支援できるようにするなどユーザインンタフェースについて配慮したので、その検討内容について報告する。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | This paper describes a help desk system on WWW which retrieves relevant cases to customer's new problem from document database. The input of the system as trouble shooting report is described in natural language and the system uses keyword-matching algorithm which calculates the similarity among new problem and cases in database. Our system implies whether new case can be added in database or not based on the same algorithm. There are also a couple of features for usability such as log analysis function for case maintenance and annotation function for retrieved case. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10539261 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告デジタルドキュメント(DD) 巻 1997, 号 116(1997-DD-010), p. 23-30, 発行日 1997-11-28 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |