WEKO3
アイテム
SGML/XML文書の作成と表示に関する取組み
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/43257
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/4325701725d90-5f6e-467e-b64a-e2e46d9fc3e5
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1998 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1998-05-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | SGML/XML文書の作成と表示に関する取組み | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Approach to making and display of SGML/XML document | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
富士通株式会社 第一ソフトウェア事業部第四開発部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社富士通研究所 情報サービス研究部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
FUJITSU LIMITED DEVELOPMENT DEPT. IV | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
FUJITSU LABORATORIES LTD. INFO. SERVICE ARCHITECTURE LABO. | ||||||||
著者名 |
岩垂, 誠
× 岩垂, 誠
|
|||||||
著者名(英) |
Makoto, Iwadare
× Makoto, Iwadare
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本稿ではSGML/XML文書を作成するためのエディタの実装形態と、その中で開発した、スタイルシート生成に関する実装例を紹介する。SGML/XMLエディタは、DTDの定義に従ったSGML文書作成をするための専用GUIを持ったものとし、さらにレイアウト表示と連携することにより文書作成時の内容確認作業の効率化を図っている。レイアウト表示ではDSSSLスタイルシートを採用し、スタイルシート編集機能を持つ。ダイアログボックス入力によるスタイルシートエディタは、多様なスタイルの設定を簡便な操作で行うことを可能にしている。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | This paper describes an implementation about the SGML/XML document editor and the style-sheet editor which is integrated in the editor. The SGML/XML document editor has a specialized GUI(Graphical User Interface) to create SGML documents or XML documents which have DTD (ie. valid XML documents) easily. In addition. by communicating with a document browsing facility, this editor gives user enourmous efficiency to check a document content. For a document style specification, that engine uses DSSSL style sheet, and provides the style sheet editing facility to specify document styles. This style sheet editing facility enables user to specify various kind of styles easily by form input method. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10539261 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告デジタルドキュメント(DD) 巻 1998, 号 40(1998-DD-012), p. 1-9, 発行日 1998-05-15 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |