WEKO3
アイテム
動的環境における文書映像の収集
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/43250
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/43250cfde7a96-4392-4bae-aa2a-74dadf379802
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1998 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1998-07-17 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 動的環境における文書映像の収集 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | An Input Method of Document Image in Dynamic Environment | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
北海道大学大学院 工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
北海道大学大学院 工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
北海道大学大学院 工学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering, Hokkaido University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering, Hokkaido University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering, Hokkaido University | ||||||||
著者名 |
中川, 忠勝
× 中川, 忠勝
|
|||||||
著者名(英) |
Tadakatu, Nakagawa
× Tadakatu, Nakagawa
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 動的環境においての文書映像の処理では、文書画像の処理、収集において静的な文書画像の処理と違い、いろいろな性質の違いがあり、文書の動きに対するトラッキングなどの処理などの必要が生まれてくる。また固定カメラによる画像入力ではスキャナなどの静的環境に対して文書に対する解像度などの点で開きがある。動的環境下で静的環境と比べて特徴のある文書入力システムに的を絞って、文書検出、文書入力画像の解析、文書移動に対するトラッキング、ポインティング動作の認識であるユーザインタフェース部分を紹介し、文書画像の動的映像の解析を検討する。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In this report, we propose a dynamic document image input system which automatically understands the document arrangement on a desktop, and recognizes user's pointing action. In the system, a document is viewed with an active camera located above a desk. A doument which is slided in the desktop is automatically detected and tracked by the system. A precise document image is adaptively collected based on the infomation distribution in the document. Pointing action is also analysed to recognize the intention of user. These ideas are tested on an intelligent presentation system. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10539261 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告デジタルドキュメント(DD) 巻 1998, 号 59(1998-DD-013), p. 1-8, 発行日 1998-07-17 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |