WEKO3
アイテム
講義記録システムを含む教育環境の構築と教育実践
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/43092
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/43092b12e72d9-990e-44c6-807a-78c085e51892
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2004 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2004-01-30 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 講義記録システムを含む教育環境の構築と教育実践 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Construction and Practice of a New Educational Environment with Lecture Recording System | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
九州産業大学情報科学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Information Science, Kyushu Sangyo University | ||||||||
著者名 |
牛島, 和夫
× 牛島, 和夫
|
|||||||
著者名(英) |
Kazuo, Ushijima
× Kazuo, Ushijima
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 九州産業大学情報科学部は2002年4月に開設された。情報科学部棟を新築する際に全講義室にビデオカメラとマイクを設置し、情報科学部棟で情報科学部専任教員が行う総ての講義を録画・録音してWebで配信する講義記録システムを導入した。教室における教育活動を、学内限定ではあるけれど、学部全体で公開したものである。このシステムを導入したからといって教育方法や学習方法を予め規定したわけではないけれど、このシステムを用いて、従来の学校教育環境では不十分であった学生の授業の復習支援および教員の教育技術改善に役立つことを期待した。このようなシステムを学部全体として採用し運用している取り組みは、まだ我が国ではまれであろう。学部全体で採用している長所や問題点、今後の展望を論じる。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In April 2002 Faculty of Information Science, Kyushu Sangyo University was established and started a new computer science program of undergraduate level. When constructing the CS building, a set of video-camera and microphone was put in for every lecture room, in order to record all the lectures which are given by all members of the information science faculty. The recorded lectures are distributed through WEB although restricted within the campus. We call this system Lecture Recording System. Introduction of the system was not intended to specify teaching or learning methods in advance, but expected that such an educational environment with the system can make the chance that students review all the given lectures and faculty members review their lectures for themselves and for each other in order to improve their lectures. This paper reports how this educational environment is operated and used. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10539261 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告デジタルドキュメント(DD) 巻 2004, 号 11(2003-DD-042), p. 23-30, 発行日 2004-01-30 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |