WEKO3
アイテム
クロスサイトプロセスのモニタリングビューを提供するメタモデルと識別子情報に関する検討
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/42966
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/4296611e7be27-e18e-4054-8992-e70d036d3e4a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2006 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2006-11-30 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | クロスサイトプロセスのモニタリングビューを提供するメタモデルと識別子情報に関する検討 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Consideration on a new meta-model and elemental identifiers for monitoring managed multi-sites’ processes. | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
富士通(株) ソフトウェア事業本部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
富士通(株) ソフトウェア事業本部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本電気(株)システム基盤ソフトウエア開発本部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本電気(株)システム基盤ソフトウエア開発本部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本電気(株)システム基盤ソフトウエア開発本部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本電気(株)システム基盤ソフトウエア開発本部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
FUJITSU Limited. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
FUJITSU Limited. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NEC Corporation. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NEC Corporation. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NEC Corporation. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NEC Corporation. | ||||||||
著者名 |
加藤光幾
× 加藤光幾
|
|||||||
著者名(英) |
Koki, Kato
× Koki, Kato
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 民間企業、公共団体に限らず、より利用者指向の高付加価値サービスを実現するための情報システム基盤としてSOA 、SOCが注目を集めている。安定したSOAによる運用環境を実現するには、ミクロ的なサービスレベルのみならず、マクロ的なクロスサイトプロセスレベルを可視化することも必要になる。従来、システム運用領域ではITILやDMTFのCIM等が標準として検討、策定されているが、これらはクロスサイトプロセスレベルの論点で検討されている訳ではない。そのため、新たなモニタリングビューとなるメタモデルの定義は、一つの重要な研究課題である。本稿では、上記目的のため、新たなプロセスモデルと識別子を検討し、それを用いた運用例を定義したので報告する。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | SOA and SOC have had a bigger role in an information system platform for realizing higher value added services for common customers, regardless of organizations.By adopting the SOA, it is required to make a process over multi-sites visible, not only individual elemental service, in order to realize a stable service environment. However, recent some standard efforts like ITIL and CIM tend to be insufficient on the point of view of visualizing multi-sites’ processes. In this paper, we propose a candidate of the new meta-model and elemental identifiers for monitoring these managed multi-sites’ processes. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10539261 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告デジタルドキュメント(DD) 巻 2006, 号 128(2006-DD-058), p. 37-44, 発行日 2006-11-30 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |