WEKO3
アイテム
分散偏在する映像からのコミュニティ形成方法の評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/42928
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/429287641d051-b7e7-4594-8a6c-7b7ebed84a1b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2007 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2007-07-27 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 分散偏在する映像からのコミュニティ形成方法の評価 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Evaluating a method of constructing network community intended for distributed video | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
日本電信電話株式会社NTTサイバーソリューション研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本電信電話株式会社NTTサイバーソリューション研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本電信電話株式会社NTTサイバーソリューション研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本電信電話株式会社NTTサイバーソリューション研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTTレゾナント株式会社 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Cyber Solutions Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Cyber Solutions Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Cyber Solutions Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Cyber Solutions Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Resonant corp | ||||||||
著者名 |
東, 正造
× 東, 正造
|
|||||||
著者名(英) |
Shozo, AZUMA
× Shozo, AZUMA
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 我々はこれまでに分散偏在する映像に対してユーザが自由に視聴と感想共有を行えるシステム,,SceneOpeneri,を提案している。本稿ではコミュニティ規模、コミュニティ密度というコミュニティ指標を定義し、SceneOpenerにおいて、場の共有性が低い環境下でコミュニティが生成するか、場の共有性が確保される環境下でコミュニティが成長するかの二点について実験検証した。その結果、SceneOpener機能の効果によりコミュニティ形成が起こり、また場の共有性が確保される環境下でコミュニティ成長が起こることをコミュニティ規模および密度により確認し、システムの有効性を示した。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We have proposed video-synchronized communication system intended for distributed video "SceneOpener" by which user can freely share impression with attention. In this paper, we defined two measurements, "community scale and community density", that quantitatively evaluated the situation of the community. We verified generation of community when it is not easy to find other user's comments by beginning use, and growth of community when attention gathers in a specific TV program and a lot of users can find other users' comments easily. The results show that the above-mentioned verification points were confirmed by using the community scale and the density. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10539261 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告デジタルドキュメント(DD) 巻 2007, 号 77(2007-DD-062), p. 47-52, 発行日 2007-07-27 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |