WEKO3
アイテム
コミュニティ仮想通貨による互酬行動の分析
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/42897
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/428976e021990-42c4-4186-85fb-dfc915865522
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2008 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-01-31 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | コミュニティ仮想通貨による互酬行動の分析 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Analysis of Reciprocity Activity on Community Virtual Currency | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学大学院情報学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学大学院情報学研究科/野村総合研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学大学院情報学研究科/野村総合研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Informatics, Kyoto University. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Informatics, Kyoto University / Nomura Research Institute | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Informatics, Kyoto University / Nomura Research Institute | ||||||||
著者名 |
西畑, 俊樹
× 西畑, 俊樹
|
|||||||
著者名(英) |
Toshiki, Nishihata
× Toshiki, Nishihata
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年インターネット上でのコミュニティ活動が社会や企業活動に影響力を持つようになり,コミュニティの重要性が増してきている.しかし,これらのコミュニティではメンバの信頼構築が難しく,コミュニティの活性化・継続性を確保できない欠点がある.そこで,コミュニティの本質である価値交換に着目し,価値交換の一つである互酬を仮想通貨を用いて可視化することで,コミュニティの信頼構築に及ぼす変化を実験的に分析する.また本研究は実験を仮想空間において行うことで,仮想空間上における社会心理学実験の有用性を検証する.本稿は,そのシステムの設計と分析の結果に関しての報告である.仮想空間上での実験により,現実世界の社会実験では分析が困難だった情報の流れを分析することが可能となった. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Recently, the Internet based communities are increasing their importance in many aspects of everyday life, however, how to retain confidence among the participants which may facilitate the activity and sustainability of communication, is the key question for many community leaders. In this study, we paid attention to the value exchanging processes in the community, which had been described as "reciprocity" in past studies. In an socioethology based experiment in a commercial virtual world with comparison to a control group has been conducted and the mechanism of "reciprocity" in a community has been analyzed. Also, the socioethological experiments in the virtual world has been found to be a powerful tool for participative community based studies. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10539261 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告デジタルドキュメント(DD) 巻 2008, 号 10(2008-DD-064), p. 61-68, 発行日 2008-01-31 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |