WEKO3
アイテム
カード操作ツールKJエディタを用いた協調作業実験
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/42822
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/4282207dc2e67-e476-4a7a-852e-dd6ad186989a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1993 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1993-06-25 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | カード操作ツールKJエディタを用いた協調作業実験 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Preliminary Experiments with A Distributed and Networking Card - handling Tool Named KJ - Editor. | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
豊橋技術科学大学情報処理センタ | ||||||||
著者所属 | ||||||||
豊橋技術科学大学情報工学系 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
豊橋技術科学大学知識情報工学系 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学環境情報学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Toyohashi University of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Toyohashi University of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Toyohashi University of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Keio University | ||||||||
著者名 |
竹田, 尚彦
× 竹田, 尚彦
|
|||||||
著者名(英) |
Naohiko, Takeda
× Naohiko, Takeda
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 複数のユーザがネットワーク化されたワークステーションを介して、一つの図解に対する編集を行なうネットワーク版KJエディタを用いて、協調したカード操作作業の実験を行なった。その結果、画面に表示されるカード操作がユーザ間のコミュニケーションに有効であることが示された。特に、図解中の特定の要素(カードやグループなど)に全ユーザの焦点が集中されやすく、議論への各ユーザの意識の集中に効果的であることが分かった。反面、図解を操作する一人のユーザ以外のユーザは、受動的に図解を見ているだけであるため、ときに画面に表示されていない部分の図解を見たいという欲求が生じ、フラストレーションの原因となることも分かった。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | An experiment that four collaborators made a specification of a middle-scale software using a distributed and networking card-handling tool named KJ-Editor was conducted. According to our observation and analysis on this experiment, some features of cooperative work activity using KJ-Editor are identified.: (1) a computer-supported card-handling tool is a useful resource for the group in mediating their cooperative work; (2) pointing a card or an element of the chart by a mouse has an effect for concentrating the discussion, and (3) WYSIWIS facilities sometimes become obstacles for personal viewing of the card-arrangement and cause collaborators to be uncomfortable. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA1155524X | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN) 巻 1993, 号 56(1993-GN-002), p. 49-56, 発行日 1993-06-25 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |