WEKO3
アイテム
多人数チャットシステムにおける人物モデルのジェスチャー機能
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/42684
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/42684826719af-d238-4068-8a37-a2408cd885fe
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1995 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1995-07-20 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 多人数チャットシステムにおける人物モデルのジェスチャー機能 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Gesture Control Of 3D Human Model for Virtual Space Chat | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
九州工業大学 情報工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
九州工業大学 情報工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
九州工業大学 情報工学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Computer Science and Electronics, Faculty of Computer Science and Systems Engineering, Kyushu Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Computer Science and Electronics, Faculty of Computer Science and Systems Engineering, Kyushu Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Computer Science and Electronics, Faculty of Computer Science and Systems Engineering, Kyushu Institute of Technology | ||||||||
著者名 |
古野, 文一
× 古野, 文一
|
|||||||
著者名(英) |
Fumikazu, Furuno
× Fumikazu, Furuno
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 我々はネットワークと仮想現実システムを利用した多人数参加型のコミュニケーションシステムVirtual Communityを提唱している。Virtual Communityにおけるチャット通信では,参加者を模したCGモデルが,必要に応じて仮想空間内の情報を参照しながら会話の内容に即したジェスチャーを行なう。そのため,仮想空間内の周囲の状況が話題に反映され,また実空間での会話のような流れや雰囲気を実現することが可能である。本稿では,仮想空間におけるコミュニケーションの言葉によらない意思伝達法として,CG人物モデルの自動的なジェスチャーの実現方法を提案する。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We propose a communication system "Virtual Community" which serves the users an unexpected encounter with other users, and enables to communicate with so much presence. Using the chat system in Virtual Community, the participants of the service are represented by 3D CG human models and these models act according to the context of what they talk about. It can make the users recognize the atmosphere like an actual conversation. This paper proposes a method to make an automatic gesture of CG human model as the non-verbal interface of Virtual Community. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA1155524X | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN) 巻 1995, 号 67(1995-GN-013), p. 31-36, 発行日 1995-07-20 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |