WEKO3
アイテム
協調学習コミュニケーション支援機能の提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/42539
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/425392244c7a8-a6e3-49e4-9285-c6af9f615ce9
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1997 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1997-03-06 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 協調学習コミュニケーション支援機能の提案 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Communication Support Method to promote Collaborative Learning | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
NTTソフトウェア研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTTソフトウェア研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTTソフトウェア研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTTソフトウェア研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Software Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Software Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Software Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Software Laboratories | ||||||||
著者名 |
及川, 利直
× 及川, 利直
|
|||||||
著者名(英) |
Toshinao, Oikawa
× Toshinao, Oikawa
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 協調学習ナビゲーション手法における後進が先人から学ぶという協調的な活動を効果的に行わせるコミュニケーション支援システムLePISHを提案する.LePISHは,教える/教わるの役割変化を活性化し,過去のコミュニケーションで得られたノウハウを自動的に蓄積・再利用するためにメッセージフィルタリングを導入している.本稿ではLePISHの基本アイデアとなる協調学習ナビゲーションにおける学習者コミュニケーションの問題につい述べた後,それを解消するためのコミュニケーション支援機能について検討する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | A communication support system LePISH which enables the follower learners to learn know-how from the pioneer learners effectively in collaborative learning navigation is presented. LePISH is a kind of mailing list system with information filter to promote tutor/learner role changes during the group communication and to store and reuse know-how information from group communication. This paper describes the basic problems in the communication of collaborative learning navigation, and discusses the basic functions of LePISH to solve these problems. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA1155524X | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN) 巻 1997, 号 23(1996-GN-022), p. 55-60, 発行日 1997-03-06 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |