WEKO3
アイテム
SpaceTagのアプリケーションとその社会的インパクト
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/42389
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/42389265a91c0-e940-413e-b660-b3f6e1e89bc1
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1999 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1999-10-21 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | SpaceTagのアプリケーションとその社会的インパクト | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | SpaceTag's Applications and their Social Impacts | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学大学院情報学研究科 社会情報学専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学大学院情報学研究科 社会情報学専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学大学院情報学研究科 社会情報学専攻 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Social Informatics Graduate School of Inoformatics, Kyoto University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Social Informatics Graduate School of Inoformatics, Kyoto University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Social Informatics Graduate School of Inoformatics, Kyoto University | ||||||||
著者名 |
垂水, 浩幸
× 垂水, 浩幸
|
|||||||
著者名(英) |
Hiroyuki, Tarumi
× Hiroyuki, Tarumi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | SpaceTagは特定の場所、時間でしかアクセスできないように仕組まれた仮想オブジェクトである。SpaceTagはサーバで管理され、通信手段によって配付される。ユーザは位置センサーと通信手段を備えた携帯端末を持ち、市中を歩き、その場所でしか見えないSpaceTagを見つける。SpaceTagはアクセス制限が強い不便なメディアであるが、ゲーム、観光案内、広告などに利用できる。さらに、ユーザは端末上で作成したSpaceTagをその場に置くこともできる。これは他のユーザに見えるので周囲の不特定多数の人とのコミュニケーションが取れる。本論文では、SpaceTagの広範なアプリケーションについて紹介した後、それらが社会的にどのような影響を及ぼすかについて議論する。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | SpaceTag is an object that can be accessed only from limited locations and time period. SpaceTags are served and distributed from a central server which should be managed by a service provider. Users of the SpaceTag system can access SpaceTags with portable terminals equipped with location sensors and wireless communication device such as mobile phones. Users walk around in a city and find SpaceTags that can be found only at the location. SpaceTag is thus an inconvenient media, but suitable for gaming, advertising, city guide information, etc. A user can also put a SpaceTag at the location where (s) he is, which can be found by other people nearby. This feature also enables local public communication applications. In this paper, we will argue why this inconvenient but simple virtual platform can support various applications, and also discuss social impacts of these applications. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA1155524X | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN) 巻 1999, 号 88(1999-GN-033), p. 31-36, 発行日 1999-10-21 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |