WEKO3
アイテム
超高品位AVシステムの研究は未来映像・音響の創作に何をもたらすか -創作者の深い感性を伝達するにはどうすればよいか- (グループウェアおよび知能ソフトウェア工学一般)
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/42360
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/42360f09ec86c-3f61-4a94-8069-95f7fab94f71
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2000 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2000-03-09 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 超高品位AVシステムの研究は未来映像・音響の創作に何をもたらすか -創作者の深い感性を伝達するにはどうすればよいか- (グループウェアおよび知能ソフトウェア工学一般) | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | What Impact does Reserch of Extra High Quality AV System have on the Creation of Future Audio and Visual? | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
JAIST, Japan Advanced Institute of Science and Technology | ||||||||
著者名 |
宮原, 誠
× 宮原, 誠
|
|||||||
著者名(英) |
Makoto, Miyahara
× Makoto, Miyahara
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 高度感性情報(感激,深い感動,実在感,アウェアネス)を,電子映像システムで伝達表示できる限界に挑戦している.そのための研究方法,これまでに発見された要因・特性,これらを実現した開発状況を述べる.所謂”電気紙芝居”を超えて,高度感性情報を表示できるディスプレイを作るためには,研究者が,画像を愛し,又厳しく評価できる事が必要であることを強調する.そして,高度感性情報をもつ画像をテスト画像とし,この情報がどんな劣化や変化を受けているかを深く観察することにより,研究者が持っている工学的知識を突き合わせて(心理物理学的洞察を行い),どの物理要因が重要か,又これまで見落とされてきたかを発見する.そして問題の解決を図る.自分が欲しい画質が得られるまで妥協しない.この研究法により,これまでに6つの新しい要因・特性を発見し,それを実現するディスプレイを開発しつつある. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We are challenging to transmit and to display the high order sensation. We will describe a new approach method, newly discovered physical factors, and develo ped equipments. Researchers or engineers, who develop a display for the high order sensation, are asked to love images and to be able to assess image deeply. Then, they will be able to discover unknown important physical factors or characteristics by deep insight into the reproduced images of test images which contain the high order sensation, and by deep psychophysical consideration combined with their knowledge on the image. And the develop display considering the discovered factors. They must not compromise until a sufficient quality image is obtained. We have discovered six unknown factors and characteristics and we have been developing extra high quality imaging systems considering discovered six factors and characteristics. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA1155524X | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN) 巻 2000, 号 26(1999-GN-035), p. 31-36, 発行日 2000-03-09 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |