WEKO3
アイテム
WWWにおける擬似3次元空間の協調構築支援システムの設計と実装
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/42296
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/4229677848cdb-7536-4286-8899-611b9dd6aecb
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2001 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2001-05-24 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | WWWにおける擬似3次元空間の協調構築支援システムの設計と実装 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Design and Implementation of a Collaboration Support System for Constructing Pseudo - 3D Space on the WWW | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学工学部情報システム工学教室 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学工学部情報システム工学教室 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学サイバーメディアセンター情報メディア教育研究部門 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学工学部情報システム工学教室 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学工学部情報システム工学教室 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information Systems Engineering Graduate School of Engineering, Osaka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information Systems Engineering Graduate School of Engineering, Osaka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Infomedia Education Division, Cybermedia Center, Osaka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information Systems Engineering Graduate School of Engineering, Osaka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information Systems Engineering Graduate School of Engineering, Osaka University | ||||||||
著者名 |
宮前, 雅一
× 宮前, 雅一
|
|||||||
著者名(英) |
Masakazu, Miyamae
× Masakazu, Miyamae
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 従来の3次元空間モデルより手軽に仮想空間を構築できる手法として,筆者らの研究グループではこれまでに,IBNRと呼ぶ擬似3次元仮想空間構築手法を提案し,IBNR空間の構築するオーサリングツールの実装を行ってきた.従来のツールでは複数のユーザで協調して空間を構築できなかったため,多くのユーザで相談しながら空間を構築するなど,多人数による効率的な仮想空間の構築が困難であった.本稿では,複数のユーザによるIBNR空間の協調構築を支援するシステムの設計と実装について述べる.本システムでは,協調構築を支援する機能として空間把握,コミュニケーション,アクセス制御を実現し,さらにWWW上で空間を構築する機構の実装も行った.実装したシステムにより,ユーザはWWW上で協調して空間を構築できるようになった. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Aiming at relaxing both difficulties in modeling and trouble in use, we have proposed IBNR(Image-Based Non-Rendering), an easy method of constructing virtual space and implemented authoring tools to construct IBNR spaces easily. However, these tools do not support the collaborative work among multiple users, it was difficult to construct large-scale virtual space effectively by involving collaboration, such as discussions among users in constructing spaces. In this paper, we describe the design and implementation of a collaborative IBNR authoring tools. Using this system, it is possible for multiple users to perform effective collaboration in constructing large-scale virtual spaces on the WWW. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA1155524X | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN) 巻 2001, 号 48(2001-GN-040), p. 65-70, 発行日 2001-05-24 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |