WEKO3
アイテム
フォークソノミーを用いた講義選択知識の抽出
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/41791
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/4179176fe0f56-b5af-4e2b-bb10-55f2770f0a01
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2008 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-05-16 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | フォークソノミーを用いた講義選択知識の抽出 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Folksonomic extraction of knowledge for course selection | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
千葉大学大学院人文社会科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
千葉大学大学院工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
千葉大学大学院工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
千葉大学文学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Social Sciences and Humanities, Chiba University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering, Chiba University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering, Chiba University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Letters, Chiba University | ||||||||
著者名 |
西島, 寛
× 西島, 寛
|
|||||||
著者名(英) |
Hiroshi, Nishijima
× Hiroshi, Nishijima
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 大学における履修講義の選択は,シラバスによって提供される講義内容や必修・選択の区分,開講時期に加えて,学生間の口コミなどによる情報に基づいて決定するのが一般的である.本稿では,学生によるボトムアップな情報を統合することによって,学生間における講義選択知識の抽出をおこなう.具体的には,学生自身が付与する「講義を抽象するソーシャルタグ」と「関連の深い講義間のソーシャルリンク」を用いて講義に関するフォークソノミーを創出し,ソーシャルリンクとソーシャルタグの共起によるネットワークを生成した.これを用いて PageRank による中心的な講義の抽出と SDC 法によるクラスターの抽出をおこない,講義選択知識から学生の観点からなされる分類と履修が推奨される講義の抽出をおこなった. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | University students generally rely on the information through word of mouth among themselves, course descriptions, and other administrative information (i. e., distinction between required and optional credits) in course selection. The present article proposes a decision support system for course selection which makes an integrated use of the information emerged from word of mouth among students. In particular, we firstly built folksonomy about courses with social tags that briefly summarize the courses and social links that associate potentially interrelated courses. Secondly, we created networks of courses with the social links and the co-occurrence social tags. We, then, extracted the central courses by using PageRank and the clusters of courses by SD-cluster analysis. The users of our pilot decision support system indicated that the information on course-network has been useful in their course selections. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA1155524X | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN) 巻 2008, 号 48(2008-GN-068), p. 79-84, 発行日 2008-05-16 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |