WEKO3
アイテム
検索対象の特徴を表すキーワードを用いた文書検索ナビゲーション
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/41779
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/41779c521b704-ed03-408b-8c29-f97f829fde07
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2008 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-05-16 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 検索対象の特徴を表すキーワードを用いた文書検索ナビゲーション | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Document Navigation Using Relevant Keywords for Surveying and Refining Search Results | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
NECサービスプラットフォーム研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NEC共通基盤ソフトウエア研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Service Platforms Research Laboratories, NEC | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Common Platform Research Laboratories, NEC | ||||||||
著者名 |
宮崎, 陽司
× 宮崎, 陽司
|
|||||||
著者名(英) |
Yoji, Miyazaki
× Yoji, Miyazaki
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 多くの企業で,大量の文書が蓄積,共有されており,文書の再利用が可能となっている.しかし,大量の文書の中から欲しい文書を探すのは容易ではない.検索対象にどのような文書が存在しているのか分からない場合,適切な検索キーワードを設定するのは困難である.この問題を解決するために,我々は,ユーザの検索対象の把握と絞り込みを支援するナビゲーション方式を開発した.本方式では,検索対象に含まれる文書のメタ情報から,検索対象の特徴を表す複数のナビゲーションキーワードを抽出し,提示する.ユーザは,ナビゲーションキーワードを一覧することで検索対象の内容を把握でき,キーワードを選択するだけで検索を進められる.日常的に文書検索システムを利用するユーザに対して評価実験を行ったところ,従来のキーワード検索を多く利用するユーザに比べ,ナビゲーションキーワードの選択回数が多いユーザの方が,文書閲覧回数が少なかった.これは,ナビゲーションキーワードによって検索対象の内容を把握し,検索結果を逐次確認しなくとも検索キーワードを設定できたことを示している. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Recently in many companies, people write and store a lot of documents into databases. They can write documents using examples from databases. However, since the number of stored documents increases by the day, it is difficult to find proper documents in database. To overcome this problem, we developed document navigation system which can support document retrieval with relevant keywords. The system creates relevant keywords based on the search results and displays them as search keyword candidates. A user can survey and refine search results using those keywords. The results of experiments shows that users who use relevant keywords could find proper documents by surveying fewer documents than users who use only conventional keyword search. This result means that users can figure out search results and set adequate search keywords with relevant keywords the system shows. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA1155524X | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN) 巻 2008, 号 48(2008-GN-068), p. 7-12, 発行日 2008-05-16 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |