WEKO3
アイテム
インターレース対応動き補償予測方式 "Dual-prime" (PEG 2符号化を振り替える。)
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/41718
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/417181a956556-a1f5-4361-bcac-07a605855f12
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1994 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1994-06-24 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | インターレース対応動き補償予測方式 "Dual-prime" (PEG 2符号化を振り替える。) | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A motion compensated prediction method for interlaced image "Dual-prime" | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
(株)東芝 研究開発センター 情報通信システム研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)東芝 研究開発センター 情報通信システム研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)東芝 研究開発センター 情報通信システム研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Communication and Information Systems Laboratories Research and Development Center, Toshiba Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Communication and Information Systems Laboratories Research and Development Center, Toshiba Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Communication and Information Systems Laboratories Research and Development Center, Toshiba Corporation | ||||||||
著者名 |
尾高, 敏則
× 尾高, 敏則
|
|||||||
著者名(英) |
Odaka, Toshinori
× Odaka, Toshinori
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | インターレース信号に対する動き補償予測における予測効率の向上を目的として提案したDual?prime予測モードについて述べる。Dual?prime予測モードは、2フィールドで構成される参照画像をもとに予測画像を作成する際、予測画像の垂直解像度を向上させる作用と予測画像に時空間ループフィルタを施す作用とを適応化させて、予測効率の向上を狙ったものである。また、その適応化を少ない動きベクトル情報量を用いて簡単なハードウェアで実現している。本方式は、参照画像と符号化対象画像との間にB?pictureを含まない場合に限って、近く標準化されるMPEG2における予測モードの一つとして採用される。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | This paper describes Dual-prime prediction method, proposed to increase prediction efficiency for interlaced image. This method adaptively applys two operations, increasing vertical resolution and spatio-temporal loop filtering, in making prediction signal from two field reference pictures. These operations are realized by simple hardware, controlled by a small amount of motion vector information. It has been decided that this method is included as one of the prediction modes in MPEG2, only when B-picture is not included between reference picture and predicted picture. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10438399 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告オーディオビジュアル複合情報処理(AVM) 巻 1994, 号 53(1994-AVM-005), p. 17-24, 発行日 1994-06-24 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |