WEKO3
アイテム
端末間のCPU能力差を考慮したソフトウェアリアルタイム動画像通信に関する検討
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/41521
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/41521881783c8-cb3c-4f85-bc31-44aad294aad0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2000 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2000-09-22 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 端末間のCPU能力差を考慮したソフトウェアリアルタイム動画像通信に関する検討 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Study on Software-Based Real-Time Video Communication System Considering Difference of CPU Performance between Terminals | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社KDD研究所画像通信グループ | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社KDD研究所画像通信グループ | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社KDD研究所画像通信グループ | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
KDD R&D Laboratories Inc. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
KDD R&D Laboratories Inc. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
KDD R&D Laboratories Inc. | ||||||||
著者名 |
宮地, 悟史
× 宮地, 悟史
|
|||||||
著者名(英) |
Miyaji, Satoshi
× Miyaji, Satoshi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 動画像のリアルタイム双方向通信を全てソフトウェアで実現する時代を迎え,現存する様々な処理能力のコンピュータ同士が相互に通信する可能性が生じている.このとき,一方の端末の処理能力が他方に比べて著しく低い場合,処理遅延となってリアルタイム性が損なわれるばかりでなく,コンピュータの基本的な機能にも影響を与え,様々な障害が発生することとなる.本論文では,従来の動画像符号化アルゴリズムに通信端末相互の処理能力を考慮した符号化制御を新たに加え方式について検討する.実験により端末間の処理能力が大きく異なる状況下においても安定したリアルタイム双方向動画像通信が可能となることを示す. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Recently, CPU performance has highly advanced level so that real-time video coding which generally requires a high computational power has become possible only by software. In a software-based video communication, however, terminals with different performance may communicate to each other. In this case, drawbacks such as picture frame loss, transmission delay and loss of intrinsic functions of a computer may occur at the terminal with lower performance. In this paper, a new control method for software-based real-time video communication is proposed to solve such communication problems. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10438399 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告オーディオビジュアル複合情報処理(AVM) 巻 2000, 号 89(2000-AVM-030), p. 67-72, 発行日 2000-09-22 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |