WEKO3
アイテム
フラクタル画像符号化における可変形状領域分割の有効性
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/41479
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/4147945391cc2-6ab9-48b0-9992-e9ea2a8cbfd5
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2000 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2000-12-14 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | フラクタル画像符号化における可変形状領域分割の有効性 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Effectiveness of Variable Shape Partitioning in Fractal Image Coding | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
岡山大学工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
岡山大学工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
岡山大学工学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Engineering, OKAYAMA University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Engineering, OKAYAMA University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Engineering, OKAYAMA University | ||||||||
著者名 |
大隅謙一
× 大隅謙一
|
|||||||
著者名(英) |
Osumi, Kennichi
× Osumi, Kennichi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本稿では,フラクタル画像符号化における可変形状領域分割法の有効性を検討する.フラクタル符号化のブロック分割法として,従来,四分木分割法を用いていた.この手法は符号化後の誤差が大きなレンジブロックに対して,そのブロックをサブブロックに分割して画質の向上を図っている.しかしレンジブロックの個数が増大して符号量が増加するため、必ずしもレート?歪み特性が向上するものではなかった.そこで先の論文では、レンジブロックを構成する画素の個数は概略一定のままで、ブロックの辺を局所的なエッジに沿うように適応的に制御する可変形状領域分割を新しくフラクタル符号化に導入し、有効であることを実験的に示した.本稿では可変形状領域分割により、レート?歪み特性が改善した理由を調べるためにブロックの方向分布とレンジブロック数の関係を比較し,可変形状領域分割の有効性を考察する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | This paper discusses effectiveness of variable shape partitioning method in fractal image coding. The quad-tree partitioning method was so far used as image partitioning of fractal image coding. In this method, we divide detail region into sub-blocks to improve quality of reconstructed image. However, since the number of range blocks increases, the rate-distortion characteristics are not necessarily improved. In the previous paper, the authors first introduced a partitioning method in which we control blocks such that their sides stand parallel to local directions and the number of pixels in block remains constant, and show experimentally that rate-distortion characteristics of our method outperforms and the quality of reconstruction. In this paper, we make a comparison of distribution of blocks in respect of active directions and the number of range blocks to justify that our method outperforms. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10438399 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告オーディオビジュアル複合情報処理(AVM) 巻 2000, 号 116(2000-AVM-031), p. 79-84, 発行日 2000-12-14 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |