WEKO3
アイテム
2次元資格モデルによる各種変調画像の復元と評価(? ?)
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/41355
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/41355449282ae-e907-43a2-a734-1ad92584b8de
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2002 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2002-12-16 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 2次元資格モデルによる各種変調画像の復元と評価(? ?) | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Restration and Evaluation of Various Modulation Images by Two Dimensional Model(X VI) | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
金沢工業高等専門学校 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
金沢工業高等専門学校 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
金沢工業高等専門学校 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)創研 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kanazawa Technical College. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kanazawa Technical College. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kanazawa Technical College. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Soken Institute Inc. | ||||||||
著者名 |
宮下, 宗士
× 宮下, 宗士
|
|||||||
著者名(英) |
Soshi, Miyashita
× Soshi, Miyashita
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 人間は、1 画素ごとには白黒の2値画像を見ても、全体を眺めると擬似濃淡画像として認識できる経験をしている.我々は今までに,外界・網膜・脳を通して階層的に行われる視覚モデルを構築し,各種変調画像の客観的画質評価法を提案した.本稿の目的は,従来からの評価法であるPSNR WNSR、平均値フィルタを掛けた評価法と,我々の提案している資格モデルの近似度による画質評価法とを比較することである.変調方式には,組織的ディザ法、平均誤差最小法、密度4分割法,単純2値化法、ランタムディザを用い,主観評価と客観評価を比較する.その結果、PSNR WSNR、平均値フィルタを掛けた評価法は,主観評価の優劣と異なるが,視覚モデルの近似度による評価法は主観評価の優劣と一致することが明らかになった. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | When we see a binary black and white image, it appears, to our visual sense, to become clearer beacause of a pseudo halftone. We have investigated and presented a visual model for human visual information proceccing, which is executed through external world, retina and finally brain. We proposed an objective evaluation method of various modulation images using the above visual model. The purpose of this paper is to compare PSNR, WSNR, average filter and measure of approximation using the visual model. we made extensive experiments for five kinds of modulation method -ordered dither method, least mean error, pulse density four division, simple two value, ramdom difther-in which each of the images we evaluated both not coincide with PSNR,WSNR and average filter, but coincides with a measure of approximation using the visual model. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10438399 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告オーディオビジュアル複合情報処理(AVM) 巻 2002, 号 120(2002-AVM-039), p. 131-134, 発行日 2002-12-16 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |