WEKO3
アイテム
高品質VoIPサービスを想定した超広帯域音声符号化技術
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/41078
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/41078fb547ce3-76d4-4ca6-9907-a3e2634c7230
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2007 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2007-07-20 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 高品質VoIPサービスを想定した超広帯域音声符号化技術 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Super-wideband Speech Coding for High Quality VoIP Services | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
(株)NTTドコモ総合研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)NTTドコモ総合研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)NTTドコモ総合研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Research Laboratories, NTT DoCoMo | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Research Laboratories, NTT DoCoMo | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Research Laboratories, NTT DoCoMo | ||||||||
著者名 |
菊入, 圭
× 菊入, 圭
|
|||||||
著者名(英) |
Kei, KIKUIRI
× Kei, KIKUIRI
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 高速無線通信環境下での高品質なVoIP(Voice over Internet Protocol)サービスを想定して開発した超広帯域音声符号化技術について,概要および主観品質を述べる.本技術は,ビットレート48k~64kbit/s,サンプリング周波数22.05kHz以上で動作し,音声信号に対して,既存の超広帯域音声符号化技術であるITU-T G.722.1 Annex C,およびMPEG-4 AAC-LD(Advanced Audio Coding‐Low Delay)と同等の主観品質である.本技術で符号化・復号された信号は,人間の音声信号に含まれるほぼ全ての周波数成分を含むため,従来の電話帯域音声符号化技術に比べ,格段に聞き取りやすく,臨場感のある通話サービスを実現する.このような特徴を生かし,電話会議,遠隔教育,常時接続型通話などのアプリケーションが考えられる. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | This paper describes the outline and the subjective quality of a super-wideband speech coding, which we have developed for high quality VoIP (Voice over Internet Protocol) services over a high speed radio communication. It operates at the sampling rate of 22.05 kHz and more, and the bit rate of 48k -64kbit/s, and offers equivalent subjective quality to the international standard codings ITU-T G.722.1 Annex C and MPEG-4 AAC-LD (Advanced Audio Coding -Low Delay). It provides users with much more comfortable listening environment and more presence than conventional narrowband speech codings. These features can realize such applications as conference call, remote education, and always-online call. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10438399 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告オーディオビジュアル複合情報処理(AVM) 巻 2007, 号 73(2007-AVM-057), p. 85-88, 発行日 2007-07-20 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |