WEKO3
アイテム
ミラー走査による全周囲光線取得実験
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/41048
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/4104879af6322-a3c9-4965-8d9f-54ae9ff32930
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2007 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2007-12-14 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ミラー走査による全周囲光線取得実験 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | An Experiment of Capturing All-Around Ray-Space using a Scanning Mirror | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
名古屋大学大学院工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
名古屋大学大学院工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
名古屋大学大学院工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
名古屋大学大学院工学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering, Nagoya University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering, Nagoya University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering, Nagoya University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering, Nagoya University | ||||||||
著者名 |
眞能啓輔
× 眞能啓輔
|
|||||||
著者名(英) |
Keisuke, MANOH
× Keisuke, MANOH
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本稿では,曲面鏡と走査ミラーを用いて,一つの対象物をあらゆる角度から撮影する手法を提案する.従来手法として,多数のカメラを円形に配置しての撮影,もしくは対象物を回転させながら撮影する手法がある.前者の手法では多数のカメラの位置や向きを合わせることが難しい.また後者の手法は動的シーンに適用できない.これに対し本稿では,用いるカメラは一つとして位置あわせの手間を省き,また動的シーンに適用することが出来る手法を提案・試作し,取得実験を行う. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In this paper, we propose a technique of capturing all-around Ray-Space by curved mirrors and a scanning mirror. Conventional methods of capturing rays are the method using many cameras putting roundly, and the method rotating the object. The method of many cameras is very difficult that calibration of camera position and direction. And the method of rotating the object cannot capture images of dynamic scene. Correspondingly our proposed method do not need to calibrate camera position, and the system can use for dynamic scene. So we propose the method, make the prototype, and experiment capturing all-around Ray-Space. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10438399 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告オーディオビジュアル複合情報処理(AVM) 巻 2007, 号 125(2007-AVM-059), p. 123-127, 発行日 2007-12-14 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |