WEKO3
アイテム
データベース符号化の試み
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/40948
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/40948aa7c2c51-a26b-428c-99c6-e3e9e7e9e74b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1987 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1987-02-20 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | データベース符号化の試み | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | EXPERIMENT OF ENCODING DATABASES | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
NTT電気通信研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTT電気通信研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Electrical Communications Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Electrical Communications Laboratories | ||||||||
著者名 |
中野, 良平
× 中野, 良平
|
|||||||
著者名(英) |
Ryohei, Nakano
× Ryohei, Nakano
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | データベースが全て固定長であれば、データベース管理は簡単で高速になる。可変長データが短い固定長符号に1:1に変換できれば、データベース管理の簡単化、高速化だけでなく、データベースの圧縮、機密保護も期待できる。本稿では、符号化の論理レベルのアルゴリズムとして符号化情報が少量で済む木構造を用いた方法を採用し、格納レベルのアルゴリズムとしてデータの増加に柔軟かつ効率的に対処できる動的ハッシュを用いた符号化法を提案する。符号化/復号化処理にI/O処理を入れず、大規模化が進む主記憶上でのみ高速に実行することを狙う。提案した符号化法を電話帳データベース等に適用した実験結果について報告する。実験の結果、上記狙いの実現性が確認できた。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | If databases consisted of only fixed-length data items, how easy and fast database management would be ! Encoding a variable-length data item to a fixed length code not only makes it possible, but brings about both database compaction and database encryption. This paper proposes a new encoding approach, which uses oriented tree in representing variable-length items and dynamic hashing to cope with consecutive data addtion. The present method is intended to run on large main memory without disk I/O operations, which leads us to high-speed encoding/decoding. The approach was tested using yellowpages database and so on, and the experiment showed that the approach is feasible with up to middle-scale databases and gave us several findings about encoding databases. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10114171 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告情報学基礎(FI) 巻 1987, 号 14(1986-FI-004), p. 1-8, 発行日 1987-02-20 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |