WEKO3
アイテム
汎用アノテーション記述言語MAML
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/40263
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/40263679a0ec4-f6bb-4f88-bdc1-1067565bbf2e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2004 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2004-03-26 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 汎用アノテーション記述言語MAML | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | MAML : A Generalized Annotation Description Language | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Science and Technology,Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Science and Technology,Keio University | ||||||||
著者名 |
伊藤一成
× 伊藤一成
|
|||||||
著者名(英) |
Kazunari, Ito
× Kazunari, Ito
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年,メディアデータを効率よく検索したり要約する手段として,メタデータ技術が注目を集めている.我々は,メディアデータのための汎用アノテーション記述言語MAML(Multimedia Annotaion Markup Language)を策定した.MAMLでは,アノテーションの対象は実ファイルだけではなく,人物,オブジェクト,イベント等までも含めて,画一的な仕様で記述可能な点が大きな特徴である.いうまでもなく,ファイルの種類やフォーマットも限定しない.さらに,アノテーションデータの生成者及び利用者たる人間が,理解・記述しやすい文章中心の表現構造を採用している.MAMLを適用することにより,メディアの種別に依存しない様々な応用アプリケーションの実現が期待できる. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | A meta data technology calls our attention as means of retrieving or summarizing multimedia information efficiently. This paper proposes MAML (Multimedia Annotation Markup Language), a generalized annotation description format for media data. The annotated subjects in MAML include not only a real file but a person, an object, an event, etc., all of which can be annnotated by a united specification which is independent of media type or format. MAML allows annotation in semi natural language style so that the user of the annotated data, as well as an annotator, can easily understand the data. A variety of applications will be realized by using MAML. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10114171 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告情報学基礎(FI) 巻 2004, 号 36(2003-FI-074), p. 63-69, 発行日 2004-03-26 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |