WEKO3
アイテム
インターネット利用による電子英文情報の即時教材化システムの開発とその教育利用
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/40211
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/402111dfbf0e5-b533-4951-bf6d-0463219a4566
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2004 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2004-11-26 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | インターネット利用による電子英文情報の即時教材化システムの開発とその教育利用 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Development of an Automatic Gloss - embedding System - Converting Internet English resources to teaching materials on demand- | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
京都府立医科大学花園学舎第一外国語教室 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
広島大学大学院医歯薬学総合研究科探索医科学講座口腔生化学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東海大学医学部分子生命科学2 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
福井工業高等専門学校(非常勤) | ||||||||
著者所属 | ||||||||
福井県立大学学術情報センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
静岡大学・理学部・生物地球環境科学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
宮城教育大学附属環境教育実践研究センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
製品評価技術基盤機構バイオ本部ゲノム情報解析課 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学大学院薬学研究科医療薬理学分野 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kyoto Prefectural University of Medicine | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Hiroshima University Graduate School of Biomedical Sciences | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokai University School of Medicine | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Fukui National College of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Fukui Prefectural University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Shizuoka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Miyagi University of Educa - tion | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
National Institute of Technology and Evaluation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Pharmaceutical Sciences Kyoto University | ||||||||
著者名 |
大武, 博
× 大武, 博
|
|||||||
著者名(英) |
Hiroshi, Ohtake
× Hiroshi, Ohtake
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | タイム誌・ニューズウィーク誌・BBCなど英米の主要な報道機関がインターネット上で公開している英文記事・文書などは、格好の生きた英語教材としての可能性を秘めている。しかしそれらの記事を直接教材として利用するには、難解な語句に対する注釈の準備や著作権の問題など、解決しなければならない問題がある。本研究では、インターネット上で入手可能な英文リソースの即時教材化を実現するために、電子辞書の作成と単語注釈付記の自動化システムの構築及び著作権問題回避の方策を試みた。英語教師が利用対象とする英文記事を、その記事専用の「英和単語帳・解説」とともに学生に提示可能な「オンデマンド英語教材」専用サーバを試作した。また、生地を教材利用する場合に直面する著作権の問題については、利用者各個人が記事に直接アクセスし入手するシステムを導入することで、記事のサーバへの保存を回避し、著作権問題に抵触しない工夫を試みた。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We have created a genre-specific electronic English-Japanese dictionary and an automatic gloss-embedding system for electronic English texts in a specipline (life sciences and related issues). This particular dictionary and the automatic gloss-embedding system has made it possible for English resources on the Internet to be instantaneously converted to a hyper-text type electronic file. In this way, we hope that authentic English materials that are widely available on the Internet may be readily adopted for the purpose of learning/teaching English. The provision of a gloss for a particular text is expected to greatly reduce the burden on learners arising from their vocabulary deficiencies and encourage them to read relatively difficult English materials on their own. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10114171 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告情報学基礎(FI) 巻 2004, 号 119(2004-FI-077), p. 23-32, 発行日 2004-11-26 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |