WEKO3
アイテム
ドキュメントのデジタル化の現場から- 背景と課題 -
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/40204
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/402042f90f3bf-fe49-4e1d-972f-05cd8e804d4d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2005 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2005-03-25 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ドキュメントのデジタル化の現場から- 背景と課題 - | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | ドキュメントのデジタル化の現場から- 背景と課題 - | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Keio University | ||||||||
著者名 |
嶋津恵子
× 嶋津恵子
|
|||||||
著者名(英) |
嶋津恵子
× 嶋津恵子
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | ドキュメントの作成、格納、流通に関しIT技術が多用されるようになって久しいが、各方面の報告では先端情報技術やその応用事例がほとんどであり利用者の立場に立った話題やドキュメントのデジタル化傾向を鳥瞰図的に見た話が取り上げられていない。これに対し、我々は、ドキュメントのデジタル化に急速に力を入れ始めた教育現場と企業の文書処理業務に焦点をあて、どういう背景で、何を目指し、この動きが盛んになっているのか論じたい。そして、これを受けて必要となる情報技術について述べる。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | It has been long time to use information technology for creating, storing and delivering digital documents. On the other hand, most of issues of papers are about a state of the art or its applications. There is very few reports about the issues based on user's viewpoint or based on bird's-eye view of the trend toward document digitization. We remark academic domain and industry because both of them have had much energy in document digitization. And we studied that background and objectives. Beside, we discuss information technologies in near feature. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10114171 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告情報学基礎(FI) 巻 2005, 号 35(2004-FI-078), p. 49-56, 発行日 2005-03-25 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |