WEKO3
アイテム
CAE システムの構築の課題
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/39966
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/39966a2d65ae6-95ae-4a20-bef5-e60b977b3f1c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1986 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1986-05-20 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | CAE システムの構築の課題 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | The way to integrate the CAE system | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東芝電算機 OA システム事業部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東芝総合情報システム部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Toshiba, Computer Division | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Toshiba, Total Information System | ||||||||
著者名 |
鴻巣維彦
× 鴻巣維彦
|
|||||||
著者名(英) |
Masahiko, Kohnosu
× Masahiko, Kohnosu
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | コンピュータを活用した設計・製造の生産性向上を図る多くの言葉がある。例えば,CAD,CAM,CAE,CIM等の用語は時として混乱をも生じている。このことは技術者の生産性性向上,開発技術力の向上への関心の高さの現われであろう。この推進を図しているのは,CAD/CAMである。しかし,CAD/CAMは主として製図やNC等従来の手作業の省力化に重点が置かれ,設計の基本である解析や評価等のコンピュータ・シミュレーション機能に関しては十分とは言えない。一方,これらの解析・評価用のソフトはこれまで種々開発されている。従って,これらの既存のソフトを有効活用した統合化した設計支援システムの整備が次の課題であり,当社の行っている統合化方法について紹介する。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | There are many words concerned with the increase of productivity of engineers using computer. These words; CAD/CAM, CAE, CIM may sound to some exaggerated. In fact, CAD/CAM has made a great contribusion to the improvement of productivity. But, CAD/CAM has placed an importance on save hand work labor such as Drafting and NC, and has been lacking in computer simulations such as Analysis and Evalution of Design. Therefore, we must build up the Integrated system that consists of CAD/CAM and computer simulations. This is the problem which confront us to press for improvement in the quality of engineers. This paper will introduce the way to integrate CAD/CAM and computer simulations that has been wrestled by Toshiba. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11253943 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告情報システムと社会環境(IS) 巻 1986, 号 30(1986-IS-010), p. 1-8, 発行日 1986-05-20 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |