WEKO3
アイテム
利用者の参加を考慮した視覚的な情報システム開発ツール
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/39768
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/3976801654810-cc25-4c90-96ad-6769eb5c9818
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1993 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1993-03-16 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 利用者の参加を考慮した視覚的な情報システム開発ツール | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Visual Tool for Information Systems Development which give Consideration to User Participation | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学大学院理工学研究科管理工学専攻 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Science and Technology, Keio University | ||||||||
著者名 |
高純
× 高純 |
|||||||
著者名(英) |
Chun, Gao
× Chun, Gao
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 従来より、利用者が中心となってシステム開発を行い、より使いやすく、対象業務要求を最も満足できる情報システムを作成できるようにするため、画面とその流れに注目した1つの開発方法とその開発をサポートする支援システムSOFT(reen Oriented Flexible fabrication To)が提案されている.この論文では、SOFTの考えを基本におき、最近のGUIを導入して、視覚的かつ誘導的なシステム定義環境を備えた支援システムの構想を述べている.さらに、定義結果を解析しながら即時に試行することによって、設計段階でシステムの視覚的プロトタイピングを行なうことができる. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The screen-oriented methodology for user-centered development of information system was proposed and a development support tool SOFT (Screen-Oriented Flexible fabrication Tool) based on the methodology has been developed. This paper describes a concept of enhancement of the SOFT which is incorporated with GUIs to navigate developers visually. The enhenced tool can execute visual specification immediately to support a prototyping approach for confirmation of user's reguirements in the design stage. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11253943 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告情報システムと社会環境(IS) 巻 1993, 号 23(1992-IS-043), p. 9-16, 発行日 1993-03-16 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |