WEKO3
アイテム
共生・寄生モデルに基づくソフトウェア・エージェントによる情報バリアフリ-支援の-構想
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/39589
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/395892e16afba-48d4-4386-872c-fe8f6f46f03d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1999 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1999-03-16 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 共生・寄生モデルに基づくソフトウェア・エージェントによる情報バリアフリ-支援の-構想 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Proposal of a framework to support Information Barrier Free by using software agents based on Symbiotic/Parasitic Agent model | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
慶応義塾大学理工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶応義塾大学理工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶応義塾大学理工学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Science and Technology, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Science and Technology, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Science and Technology, Keio University | ||||||||
著者名 |
飯島, 正
× 飯島, 正
|
|||||||
著者名(英) |
Tadashi, Ijima
× Tadashi, Ijima
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 筆者の提案している共生・寄生モデルに基づいて,情報バリアフリーを支援する枠組みの構想について紹介する.共生・寄生モデルは,移動エージェントを含む,拡張可能なソフトウェアエージェントのための概念モデルである.このモデルでは,エージェントは他のエージェントに寄生することができ,それにより移動行為を説明したり,動的な機能獲得や,監視エージェントの派遣を表現することができる.本論文では,個々の高齢者や障害者がもつ固有情報をエージェントとして表現し,一方,情報システムもエージェントとして構成することにより,「寄生」操作を用いて情報システムをカスタマイズするアプローチを紹介する.利用者固有情報エージェントは,データだけでなく振る舞いを表現するプログラム部分も有し,また利用者の移動に追従して,必要な端末に移動することができる. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | This paper describes a proposal of a framework to support information barrier free by using software agents based on the "Parasitic/Symbiotic Agent Model" which was proposed by the authors. The model provides ability to organize dynamically and abstract a nested group of agents as a single agent. Such a nested group can be transported through the network in the same way as a single agent. The model also presents an abstract model of mobility of such agents. Each aged and/or handicapped people own private information(data and process). In the approach which is proposed in this paper, the target information system is modeled by the host agent and the private information is used by the target as a parasite agent of the target. The private information agent can be transportable on the Internet, and follows after its owner. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11253943 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告情報システムと社会環境(IS) 巻 1999, 号 27(1998-IS-070), p. 39-46, 発行日 1999-03-16 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |