WEKO3
アイテム
「情報システムと現代社会」:大学における情報教育のためのコンポーネント構成型教材の開発とその展開
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/39414
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/39414c58ce7bf-91d7-4986-9e42-0557a6ce20be
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2005 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2005-03-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 「情報システムと現代社会」:大学における情報教育のためのコンポーネント構成型教材の開発とその展開 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Information System in Every Day Life :The Development and Application of Component-oriented Teaching Materials for Informatics Education | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
大阪学院大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
帝京大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪工業大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
埼玉大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
帝京大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Osaka Gakuin University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Teikyo University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
OsakaInstitute of technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
saitama University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Teikyo University | ||||||||
著者名 |
西田, 知博
× 西田, 知博
|
|||||||
著者名(英) |
Tomohiro, Nishida
× Tomohiro, Nishida
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 「情報システムと現代社会」というテーマで,情報システムが現代社会で果たしている役割と意義,情報システムの開発に必要な考え方などを明らかにする教材を開発した.この教材は,大学等における一般情報教育において活用することを目的として作成したが,専門教育も含めた幅広い範囲で利用できる.各教材は3分間程度の素材として構成してあるので,必要に応じて必要な部分を切り出して,授業に活用することが可能である.ここでは開発した教材の概要と,情報システム設計の授業などでの活用例についてのべる.その結果,授業に積極的に取り入れた場合でも,準備時間をそれほどかけることなく使用できることが確認できた.また,システムエンジニアに必要な話を聞きながらメモを取ることのよい訓練の題材として効果をあげることができた. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We developed the instructional and learning materials "Information System in Every Day Life". These materials will use in general information education to make understand the role and the meaning of the information system in every day life and the way of thinking which is necessary to develop an information system. They can also use in specialized course, such as a class for information system design. These teaching materials include many video clips to introduce the cases, which the information system is utilized in every day life. The length of each material is about 3 minutes and it is possible to reorganize easily, therefore it is convenient to utilize them in a class. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11253943 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告情報システムと社会環境(IS) 巻 2005, 号 25(2004-IS-091), p. 31-38, 発行日 2005-03-15 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |