WEKO3
アイテム
脳という自己の再生 脳をメディアとした脳波音楽とCGによるアート
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/38841
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/38841ee939bed-47f3-4190-8467-938460ea3767
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1992 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1992-08-10 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 脳という自己の再生 脳をメディアとした脳波音楽とCGによるアート | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | COMING TO LIFE AGAIN OF THE BBAIN AS MYSELF Brain Voice and Computer Graphic Arts controled by brain | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
4D. | ||||||||
著者所属 | ||||||||
ランダムエレクトロニクス | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
4D. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Random Electronics | ||||||||
著者名 |
柴山, 信広
× 柴山, 信広
|
|||||||
著者名(英) |
Nobuhiro, Shibayama
× Nobuhiro, Shibayama
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | パーソナルコンピューターとそれにつなげて使用するブレイン・アナライザーを応用した新しいアートを紹介する。脳波というもの自体をサンプリングするという行為に始まり、脳波データによってコントロールする音楽、脳波のグラフを作家のCG版画にサインとして使用している実例、さらに脳波の棺桶などについても紹介する。後半はこのアナライザーの構造と表現方法について紹介し、終わりにこれからの脳波の時代に対する展望を述べる。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Introducing new style of art made by the brainan analyzer which is conected to personal computer. Sampling of the author's brain wave, the music controled by brain wave, example of using graph of the brain wave as the signs in the computer graphic arts are introduced. The system of the brein analyzer and how to express are introduced. At the end, a view of the coming era of brain is noted. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10100541 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告グラフィクスとCAD(CG) 巻 1992, 号 63(1992-CG-058), p. 7-14, 発行日 1992-08-10 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |