WEKO3
アイテム
指示棒と音声を用いるコミュニケーション環境CoSMoSの設計(音声と統合処理)(G画像処理の接点および一般)
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/38680
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/38680df67c70d-314e-4738-980d-a66e9dd96940
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1994 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1994-12-16 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 指示棒と音声を用いるコミュニケーション環境CoSMoSの設計(音声と統合処理)(G画像処理の接点および一般) | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Design of CoSMoS which is the communication environment with speech and motion of stick | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
九州工業大学情報工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
九州工業大学情報工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
九州工業大学情報工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
九州工業大学情報工学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculity of Computer Science and Systems Engineering, Kyushu Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculity of Computer Science and Systems Engineering, Kyushu Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculity of Computer Science and Systems Engineering, Kyushu Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculity of Computer Science and Systems Engineering, Kyushu Institute of Technology | ||||||||
著者名 |
山之内, 毅
× 山之内, 毅
|
|||||||
著者名(英) |
Takeshi, Yamanouchi
× Takeshi, Yamanouchi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 指示棒と音声が使えるマルチモーダルヒューマンインターフェイス環境CoSMoSの音声処理部の検討を行なった。情報環境CoSMoSのシステムでは、指示棒の動きはTVカメラからの画像情報により抽出され、音声情報はLPCケプストラムに変換されHMMにより認識される。本稿では、このシステムの音声処理部と(音声と画像情報の)統合処理部の構成法について検討を行なう。指示棒では位遣情報を、音声では操作命令を指定しやすいことを考慮して、CoSMoSシステムの命令操作体系を組み立てた。また、指示棒を補完的に用いることにより、不要語や雑音による音声判別の煩わしさを軽減できる可能性があること、さらに意味的に同じことを表す指示棒の動作を音声に付加することにより、操作命令語の認識率の向上が望めることなどを考察した。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We have proposed a multi-modal human interface called CoSMoS (Communication with Speech and Motion of Stick), in which speech and/or the stick are used to communicate with computer. In this paper, we investigate a better command system used in CoSMoS, where the stick is regarded as pointing device and speech are used as a command to system. Furthermore, an integration of information from speech and information from a motion of the stick is shown to promote the ability of the CoSMoS system. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10100541 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告グラフィクスとCAD(CG) 巻 1994, 号 110(1994-CG-072), p. 71-78, 発行日 1994-12-16 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |