WEKO3
アイテム
リアルタイム・モーションキャプチャの放送利用
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/38614
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/386143dd364ff-edcd-45d5-8bed-60c4fa24207c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1996 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1996-02-23 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | リアルタイム・モーションキャプチャの放送利用 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Realtime CG Animation with Motion Caputure in Broadcast Program | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
NHK放送技術局番組送出センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NHK放送技術局番組送出センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NHK放送技術局番組送出センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
九州芸術工科大学画像設計学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NHK放送技術研究所先端制作技術研究部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Broadcast Engineering Department NHK (Japan Broadcast Corporation) | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Broadcast Engineering Department NHK (Japan Broadcast Corporation) | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Broadcast Engineering Department NHK (Japan Broadcast Corporation) | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Visual Communication Design Kyushu Institute of Design | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Program Production Technology Research Division NHK Science and Technical Research Laboratories | ||||||||
著者名 |
久野, 忠文
× 久野, 忠文
|
|||||||
著者名(英) |
Tadarfumi, Kuno
× Tadarfumi, Kuno
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 人間の身体の動きをセンサでデータ化することにより、CGキャラクタがいきいきとリアルタイムで動く、リアルタイムモーションキャプチャシステムを開発した。その際、データを取得する人間の体型とCGキャラクタの体型の違いから、データをそのまま使うことができない問題点に着目し、その解決方法を試みた。その結果、データを取得する人間が異なる場合でも、CGキャラクタにほぼ同じ動きをさせることが可能なシステムとなったので報告する。また、このシステムを使用してハイビジョン番組を制作した例について紹介する。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | This paper describes a newly developed system for real-time computer graphics animation with the motion capture technology. In the case using motion capture, there are some problems that are caused by the difference between the form of a motion detected man and the one of a virtual character. We propose the method to solve them in small calculation, and the system is based o this method. We introduce the case to make the variety broadcast program with the system. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10100541 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告グラフィクスとCAD(CG) 巻 1996, 号 18(1995-CG-079), p. 31-37, 発行日 1996-02-23 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |