WEKO3
アイテム
力学モデルを用いたグラフデータの画面配置手法の改良
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/38376
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/383769b3489ba-e169-47fa-8aaf-f70fd16228a2
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2001 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2001-04-20 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 力学モデルを用いたグラフデータの画面配置手法の改良 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | An Improvement of Force - directed Graph Layout Method | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
日本アイ・ビー・エム(株)東京基礎研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本アイ・ビー・エム(株)東京基礎研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本アイ・ビー・エム(株) 東京基礎研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本アイ・ビー・エム(株)東京基礎研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本アイ・ビー・エム(株)東京基礎研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
IBM Research, Tokyo Research Laboratory | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
IBM Research, Tokyo Research Laboratory | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
IBM Research, Tokyo Research Laboratory | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
IBM Research, Tokyo Research Laboratory | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
IBM Research, Tokyo Research Laboratory | ||||||||
著者名 |
伊藤, 貴之
× 伊藤, 貴之
|
|||||||
著者名(英) |
Takayuki, Itoh
× Takayuki, Itoh
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | グラフデータの視覚化技術は、金融・交通・通信・社会組織・科学・計算機システム・インターネットなど、非常に幅広い分野のデータ分析およびデータ整理で実用が報告されている。グラフデータの視覚化における最も大きな問題は、「グラフのノードおよびアークに対して、誤読を与えないような自動配置を実現する」という問題である。この問題を解決するために、ノードに分子間力モデル、アークにバネモデルを適用して、運動方程式によって良質なノード配置結果を得る手法が提案されている。本報告では、上記のような「力学モデルを用いたグラフデータの画面配置手法」の改良手法を提案する。本手法は以下の2つの技術から成立している。1)ノードを1個ずつ配置するインクリメンタルなアルゴリズムにより、配置結果を改善するとともに、計算時間の増加を抑える技術。2)ノードとアークの重なりを避けるために、滑らかなカーブを描きながらノードを迂回するような折れ線列にアークを変換する技術。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Graph data visualization is a very vital research topic because it is very useful for analysis and arrangement for various data such as financial, traffic, communication, social, scientific, computer system, and internet data. One of the most difficult issues for graph data visualization is "automatic layout" of nodes and arcs so that the results do not give any misreading. Recent several graph layout methods are called as "force-directed layout methods" because they apply molecular models to nodes, spring models to arcs, and solve good location of nodes by using an equation of motion. This paper presents an improved force-directed graph layout method. This method consists of two technical components: 1) incremental node layout algorithm that improves the location of nodes and reduces the computation time, and 2) arc conversion algorithm into smoothly curved segments so that they avoid the intersections between nodes and arcs. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10100541 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告グラフィクスとCAD(CG) 巻 2001, 号 35(2001-CG-103), p. 7-12, 発行日 2001-04-20 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |