WEKO3
アイテム
複数弾性物体を用いた対話操作が可能な弾性物体キャラクターモデルの構築法の提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/38105
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/381050c297051-13ef-4359-b645-54dd3a76c9db
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2006 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2006-02-21 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 複数弾性物体を用いた対話操作が可能な弾性物体キャラクターモデルの構築法の提案 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Propose of Construction Method for Elastic Character Models that Enable Interactive Manipulation by Using Two or More Elastic Objects | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
早稲田大学大学院国際情報通信研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
早稲田大学大学院国際情報通信研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
千葉商科大学政策情報学科 早稲田大学国際情報通信研究センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
芝浦工業大学工学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Global Information and Telecommunication Studies Waseda University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Global Information and Telecommunication Studies Waseda University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Policy Informatics Chiba University of Commerce,Global Information and Telecommunication Institute Waseda research center | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Engineering Shibaura Institute of Technology | ||||||||
著者名 |
渡辺, 隆史
× 渡辺, 隆史
|
|||||||
著者名(英) |
Takafumi, WATANABE
× Takafumi, WATANABE
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本論文では、伸縮を含むインタラクティブな変形操作が可能な、多関節3次元弾性物体モデルを提案する。本モデルは複数の弾性物体パーツから構成され、外骨格が全体を囲む。隣接する弾性物体パーツは関節構造に対応する接合面で結合される。各弾性物体パーツは、ボーンと弾性物体要素から構成される。外骨格はインタラクティブな変形操作を行うために用いられ、外骨格の頂点の移動に応じて伸縮を含むボーンの変形の計算がインバースキネマティクスなどを用いて行われる。ボーンの変形に基づき、弾性物体要素の変形、関節構造の動作などの計算が、境界要素法などを用いて行われる。本モデルをキャラクターモデルに適用し、実験的に有効性を確認した。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | This paper proposes an articulated 3D elastic object model that allows interactive deformations including expansions and contractions. The proposed model consists of multiple elastic object parts, and is surrounded by an exoskeleton. Adjacent elastic object parts are connected by a joining surface, which corresponds to a joint. An elastic object part consists of a bone and elastic object primitives. The exoskeleton is used for interactive deformations; i.e., according to the displacement of the vertex of the exoskeleton, the bone’s deformation including expansion and contraction is computed by inverse-kinematics etc. Based on the bone’s deformation, the deformations of the elastic object primitives and joining surfaces are computed by the boundary element method. By applying the proposed method to character models, the effectiveness of the proposed model was confirmed. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10100541 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告グラフィクスとCAD(CG) 巻 2006, 号 18(2006-CG-122), p. 81-86, 発行日 2006-02-21 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |