WEKO3
アイテム
粒子法を用いた物性に基づく安定な多流体モデル
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/38093
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/38093590321a4-5721-4496-83c1-323f040f99ba
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2006 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2006-02-20 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 粒子法を用いた物性に基づく安定な多流体モデル | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Physically-Based Stable Multiple Fluids Model using Particles | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学 大学院新領域創成科学研究科 複雑理工学専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学 大学院新領域創成科学研究科 複雑理工学専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学 大学院新領域創成科学研究科 複雑理工学専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学 大学院新領域創成科学研究科 複雑理工学専攻 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Complexity Science and Engineering Graduate School of Frontier Sciences The University of Tokyo | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Complexity Science and Engineering Graduate School of Frontier Sciences The University of Tokyo | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Complexity Science and Engineering Graduate School of Frontier Sciences The University of Tokyo | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Complexity Science and Engineering Graduate School of Frontier Sciences The University of Tokyo | ||||||||
著者名 |
阪本, 重隆
× 阪本, 重隆
|
|||||||
著者名(英) |
SHIGETAKA, SAKAMOTO
× SHIGETAKA, SAKAMOTO
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年,コンピュータグラフィックスの分野において,異なる流体の相互作用のシミュレーションが重要な課題になっている.しかし,従来の粒子法による多流体の解法は不安定であり,水中の気泡の振る舞いなどの複雑な現象のシミュレーションの場合,タイムステップも非常に細かくとる必要があった.これに対し,大きなタイムステップでも力を逐次的に加える手続きを用いることで各粒子位置の更新を可能にした手法が提案されているが,この手法では1流体しか扱うことができない.そこで本報告では,この手法を拡張することにより多流体の振る舞いを安定に処理するモデルを提案する.このモデルは,各流体に相互作用を表す仮想的な力を導入することにより,各々の流体に本来あるべき表面張力を働かせ,その界面を形成することで実現される.また,可視化の際に必要な,複数流体間の境界面の抽出についても言及する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Simulating interactions between multiple types of fluids has recently received more attention in the field of computer graphics. However, this remains difficult because conventional parti-cle-based methods still suffer from unstable computation, and thus requires rather small time steps for visualizing complicated phenomena such as air bubbles in water. On the other hand, an excel-lent method has been proposed that successively updates the position of each particle by adding forces with relatively large step sizes while it is limited to the simulation of single type of fluid. In this report, we extend this method to develop a new model that can simulate the interactions be-tween multiple types of fluids. The model is achieved by introducing an artificial force as intrinsic surface tension to simulate the interactions between multiple types of fluids. The extraction of isosurfaces that separate different types of fluids is also considered to visualize the simulated re-sults. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10100541 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告グラフィクスとCAD(CG) 巻 2006, 号 18(2006-CG-122), p. 13-18, 発行日 2006-02-20 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |