WEKO3
アイテム
伝送情報の構造を考慮したマルチメディア電子メイルシステム
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/37674
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/3767416995467-34c0-4da2-80d0-f775ae987c9d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1991 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1991-05-09 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 伝送情報の構造を考慮したマルチメディア電子メイルシステム | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Structured Mail System for Multimedia Data | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学理工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学理工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学理工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学理工学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Science and Technology, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Science and Technology, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Science and Technology, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Science and Technology, Keio University | ||||||||
著者名 |
東樹, 康子
× 東樹, 康子
|
|||||||
著者名(英) |
Yasuko, Toju
× Yasuko, Toju
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年のオフィス・オートメーションの普及に伴い、電子メイルシステムは、オフィスでの情報交換・管理において、今後益々重要な役割を果たすと考えられる。本稿では、現在の電子メイルシステムでは伝達内容に関する支援が不十分であるという認識に立って検討・開発したメイルシステムSTREAMについて述べる。STREAMでは、() 受信者にとって必要性が低いと思われる情報は受信者から要求がある時だけ送信する機能と、() 送信する情報の間に存在する関連性や対応関係を明示化する機能を持つ。STREAMは受信者に対して、() 重要な情報を伝達する、() 情報間の関係を明白にする等の効果があり、受信した情報を把握しやすくなった。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | By the wide use of Office Automation Systems, the role of electronic mail system in exchanging and managing informations in office is becoming more important. This paper proposes the multimedia mail system STREAM which handles structured mails based on hypertext. STREAM has two major facilities. First, a sender can select unimportant informations in a mail, which are send only when a receiver needs them. Second, a sender can specify relations among informations involved in a mail. By those facilities, senders can tell important informations and relationship among informations to receivers clearly, and receivers can understand informations in mails more easily. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA1221543X | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI) 巻 1991, 号 34(1991-HI-036), p. 1-8, 発行日 1991-05-09 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |