WEKO3
アイテム
MONSTER(ltimedia OrieNted Super TERmin)のヒューマンインタフェース -非物理的形態のインタフェース・デザイン-
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/37639
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/376394b142e8c-d9f2-4900-9fd4-ece207930def
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1992 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1992-01-16 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | MONSTER(ltimedia OrieNted Super TERmin)のヒューマンインタフェース -非物理的形態のインタフェース・デザイン- | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | THE HUMAN - INTERFACE OF MONSTER -INTERFACE DESIGN OF "NOT -MATERIAL- FORM"- | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
富士通 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
富士通 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
富士通 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
富士通研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
富士通研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
富士通研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
富士通研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
富士通研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Fujitsu Limited | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Fujitsu Limited | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Fujitsu Limited | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Fujitsu Laboratories Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Fujitsu Laboratories Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Fujitsu Laboratories Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Fujitsu Laboratories Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Fujitsu Laboratories Ltd. | ||||||||
著者名 |
和西, 誠
× 和西, 誠
|
|||||||
著者名(英) |
Makoto, Wanishi
× Makoto, Wanishi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 画像を含むマルチメディア情報を扱うためのヒューマンインタフェースについて、ひとつの考え方を提案した。そして、その考え方を、B?ISDN環境下を想定したマルチメディア・ワークステーション?MONSTERに具体化した過程を述べている。ヒューマンインタフェースに多くのコンピュータ・パワーを割くことが可能となる今後情報機器の中に広がる電子的な世界?非物理的形態のデザインがより重要となってくる。MONSTERでは、ひとつの試行として、現状のインタフェースよりもユーザに近く、だれにでも理解しやすい枠組みを作成するために、マルチメディアの表現を用いたインタフェース・デザインを行った。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In this paper, We present the method of our new human interface for multimedia information including of video. And also we discribe the design process of MONSTER (Multimedia Super Terminal) : the multimedia workstation under B-ISDN infra-structure. For the future, it will be more important to design the "Not-Material-form" : an electrical world inside of a computer because we will be able to use enormous computing power for the human computer interface. So in MONSTER prototype we tried to realize our ideas using representation of multimedia for interface design to give well understanding. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA1221543X | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI) 巻 1992, 号 1(1991-HI-040), p. 1-8, 発行日 1992-01-16 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |