WEKO3
アイテム
コミュニケーションの面白さ -シリトリはなぜ面白いのか-
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/37538
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/375386fb4494e-9f59-4b1e-acbf-1e697fde6090
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1993 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1993-03-01 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | コミュニケーションの面白さ -シリトリはなぜ面白いのか- | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Pleasant Communication -Why is word tennis amusing?- | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Science and Technology, Keio Univ. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Science and Technology, Keio Univ. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Science and Technology, Keio Univ. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Science and Technology, Keio Univ. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Science and Technology, Keio Univ. | ||||||||
著者名 |
山本, 吉伸
× 山本, 吉伸
|
|||||||
著者名(英) |
Y., Yamamoto
× Y., Yamamoto
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 我々はしばしばおしゃべりを楽しむ。交換される情報価値が低いにも関わらず、これらのコミュニケーションは対話行為そのものが楽しさを感じさせる。このような「楽しいコミュニケーション」を考察する上で、シリトリゲームはたいへん興味深い。我々はシリトリプログラムと被験者を対戦させ、対戦相手が人間であると教示した場合と計算機であると教示した場合の比較などを行なった。本論文では、これらの実験結果から「相手が人間」と認知することと楽しさを感じることとの相関を考察する。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | People chat frequently in spite of the fact that the informational content of such communication is very low. To explore why people do this, we wrote a word game, and had subjects play it. We then examined the results under varying conditions, such as whether the subjects believed that they were playing against a computer or a human oppenent, and whether they believed they were participating in an experiment or playing purely for personal enjoyment. In this paper, we examine the amount of pleasure people received in these cases. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA1221543X | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI) 巻 1993, 号 15(1992-HI-047), p. 93-100, 発行日 1993-03-01 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |