WEKO3
アイテム
シミュレータ対応UIテスタによるユーザビリティ評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/37463
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/37463d0f15278-fe86-410e-a777-a70c1cb85722
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1994 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1994-05-12 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | シミュレータ対応UIテスタによるユーザビリティ評価 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Usability Evaluation with UI - tester for User Interface Simulator | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
NEC関西C&C研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NECパーソナルコミュニケーション事業部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NEC関西C&C研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NEC関西C&C研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kansai C&C Research Laboratory, NEC Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Personal Communications Division, NEC Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kansai C&C Research Laboratory, NEC Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kansai C&C Research Laboratory, NEC Corporation | ||||||||
著者名 |
岡田, 英彦
× 岡田, 英彦
|
|||||||
著者名(英) |
Hidehiko, Okada
× Hidehiko, Okada
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | ユーザインタフェース()設計ツール「OST」と使いやすさ評価ツール「UIテスタ」の統合による,設計段階でのユーザビリティテストが可能な計算機環境を提案する.OSTによりUI部を設計し,シミュレーション機能を利用してユーザテストを行う.このとき収集した対話履歴をUIテスタで分析し,使いやすさ上の問題点を抽出することができる.さらに,この評価結果をフィードバックして設計仕様を改善するという設計と評価のサイクルが,効果的に実施できるようになった.これらのツールを実際の新製品開発に適用した結果,問題点を9個抽出し,そのうち5個に対して,出荷前に設計を改善することに成功した. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Mutual integration of user interface design tool and computer-aided usability testing (CAUT) tool is proposed. This environment enables product engineers to adopt effective iterative design strategy in order to achieve high usability. These tools are Operation Simulating Tool (OST) and UI-tester, respectively. Having three main functions of designing, simulation and program code generation, OST has been implemented for developing user interface of facsimile machines. UI-tester is a CAUT tool which aims at evaluating product usability by analyzing user-machine dialogue data. It can show several forms of diagrams for an evaluator to see what types of troubles users had in operating the machine. Iterative design, which means designing-simulation-evaluation cycle, had been practiced for a new facsimile product. Nine usability problems were extracted by analyzing common user error patterns with UI-tester. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA1221543X | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI) 巻 1994, 号 34(1994-HI-054), p. 25-32, 発行日 1994-05-12 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |