WEKO3
アイテム
科学技術文書の点訳システムについて (福祉インタフェース)
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/37320
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/37320e963e6ab-0d0e-4432-8bb6-7876c98dd2b8
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1996 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1996-09-12 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 科学技術文書の点訳システムについて (福祉インタフェース) | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Braille Transformation System of Science Document | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
九州大学大学院数理学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)リコー情報通信研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
九州大学大学院数理学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
九州大学大学院数理学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Mathematics, Kyushu University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Information and Communication R & D Center, Ricoh Company, Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Mathematics, Kyushu University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Mathematics, Kyushu University | ||||||||
著者名 |
鈴木, 昌和
× 鈴木, 昌和
|
|||||||
著者名(英) |
Masakazu, Suzuki
× Masakazu, Suzuki
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年、コンピュータ技術の進歩により、点訳に必要な労力は飛躍的に軽減されてきた。英語、日本語のテキストファイルを点字に変換するソフトウェアも開発され、点訳作業の自動化も進んでいる。最近のOCR普及により、視覚障害者が印刷原稿を一人で点字に翻訳して読むことも可能になりつつある。しかしながら、数式や化学式などの入った科学技術文書については状況はあまり改善されていない。これらをふまえ、我々は科学技術分野で標準となりつつあるL^AT_EX文書から点字への自動変換を実現した。また、数式を含む点字文書を墨字表示のまま編集するソフトの開発も行った。さらに、L^AT_EXをベースにして、数式文書の編集・処理を計算機上で容易に行うためのデータ形式としてMATHTEXTを設計した。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Recently, the labor which is necessary for the braille transformation was reduced by the improvement of the computer technology. The software which changes the documents of English, Japanese into the braille is developed and it advances in the automation of the braille transformation work. With the recent OCR spread, the visually impaired person is becoming able to read a print manuscript by translating it into the braille alone. However, as for the science and technology document which a mathematical expression and a chemical formula and so on were stored in isn't too much improved. To make the situation better, We build a software translates L^AT_EXinto braille automatically. We also developed a softwar on which you can edit braille documents contain mathematical expression, seeing visible images. In addition, we designed MATH TEXT which was based on L^AT_EX document as the data form to do the editing and the processing of a mathematicalexpression document easily on the computer. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA1221543X | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI) 巻 1996, 号 85(1996-HI-068), p. 63-70, 発行日 1996-09-12 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |