WEKO3
アイテム
WWWナビゲーションのためのグラフィカルブラウザの開発
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/37295
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/3729594fae0d0-cb14-40c2-aaa2-35811d88bff8
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1997 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1997-01-16 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | WWWナビゲーションのためのグラフィカルブラウザの開発 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Graphical Browser for WWW Navigation | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
NEC C&C研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NEC C&C研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NEC C&C研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
C&C Research Laboratories, NEC | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
C&C Research Laboratories, NEC | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
C&C Research Laboratories, NEC | ||||||||
著者名 |
島村, 栄
× 島村, 栄
|
|||||||
著者名(英) |
Hisashi, Shimamura
× Hisashi, Shimamura
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本稿では,WWWナビゲーションを支援するツールであるマップブラウザについて述べる.マップブラウザはWWWブラウザと連動し,その時点でWWWブラウザでアクセスしているドキュメント周辺のノードリンク構造を表示する.画面上では,アイコンと線でノードとリンクを表現し,それぞれのアイコンの形でドキュメントのメディアの種類を示す.また,マップブラウザはそれぞれのWWWドキュメントに対するアクセス頻度を計算し,ノードの情報の一部として格納する.アイコンの影の広さでアクセスの頻度を示す.表示するノードリンク構造はナビゲーションの際に取得したHTMLファイルを解析することで生成される.試用した結果,WWWブラウザのみの場合よりも,マップブラウザを用いてナビゲーションを行なう方がより容易に情報を発見できることがわかった. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | This report describes a tool for supporting WWW navigation, which we call MapBrowser. MapBrowser works with WWW browser, and displays a node-link structure near the current document shown in the WWW browser. Icons and arcs in the screen means also counts an access frequency for each WWW document and stores it as one of node information. Width of the icon edge indicates value of access frequency. Besides, node-link structure displayed in the screen is generated by extracting each of HTML files opened through the navigation process. In experimental use, we proved that WWW navigation with Mapbrowser was easier to find information than only with WWW browser. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA1221543X | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI) 巻 1997, 号 2(1996-HI-070), p. 9-16, 発行日 1997-01-16 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |