WEKO3
アイテム
「超鏡」:自己像を表示するビデオ対話方式
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/37272
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/37272f659a982-a458-41d1-b333-7a77d21e0633
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1997 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1997-05-16 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 「超鏡」:自己像を表示するビデオ対話方式 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | HyperMirror : a Video - Mediated communication style that includes reflected images of users | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
生命工学工業技術研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
National Institute of Bioscience and Human - Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Human Sciences, Osaka University | ||||||||
著者名 |
森川, 治
× 森川, 治
|
|||||||
著者名(英) |
Osamu, Morikawa
× Osamu, Morikawa
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 対面対話を模倣するのではなく、ビデオ対話にふさわしい対話方式として設計した対話方式「超鏡(HyperMirror)」について述べる。超鏡では、対話者全員が同一の画像を用いて対話を行う。対話は2地点に限らず、何地点でも構わない。そして対話に利用する画像は、あたかも、各地に居る対話者全員が同室にいる様子を鏡に写した内容である。画面上で対話者は視覚的に相互作用をすることができる。画面に表示される自己像は鏡像である。本システムの利用実験により、画面上の仲間の実在感がかなりあること、同室の相手であってもスクリーン上の相手に対して話しかける傾向があること、等が示された。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | HyperMirror' a communication method is not designed simulated a face-to-face dialogue style but suitable for a video-mediated communication. The users of this system use a single composite image which represents a virtual room where all users seem to be present. They can play visual interaction in the image. The self image on the screen is a mirror image. Results of our experiment participated by users indicate that the system can provide such high reality to the composite image that many users show a tendency to talk to the screen even when the target person is locally present. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA1221543X | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI) 巻 1997, 号 43(1997-HI-072), p. 25-30, 発行日 1997-05-16 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |