WEKO3
アイテム
ニューススレッドからの番組自動生成
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/37116
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/37116626fc282-238d-4d0d-b36e-f50dd3d91c00
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1999 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1999-10-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ニューススレッドからの番組自動生成 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Automatic generation of a TV program from a thread of USENET | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
ソニー(株)スープラストラクチャセンター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京工業大学数理・計算科学専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京工業大学数理・計算科学専攻 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Suprastructure Center, Sony Corporation. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Mathmatical and Computing Sciences, Tokyo Institutes of Technology. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Mathmatical and Computing Sciences, Tokyo Institutes of Technology. | ||||||||
著者名 |
矢部, 純
× 矢部, 純
|
|||||||
著者名(英) |
Jun, Yabe
× Jun, Yabe
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | ネットニュースで行われた議論における投稿者関係や意見のやりとりの様子を理解し易くするために、議論をTVの討論番組のように見せる手法を提案する。また、この手法を使ってTVMLで書かれた台本を自動作成するシステムを紹介する。このシステムは、まずネットニュースのスレッドから引用情報にもとづいたシリアライズによって番組の脚本を作成し、それに投稿者やリファレンス等から抽出される意見のやりとりの様子を効果的に見せる演出を付加することで台本を作成する。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We propose a framework for generating more comprehensible TV progrmas from discussions in USETNET that are ofen hard to follow. We implement a prototype system that automatically generates scripts in TVML. This system first generates a scenario by serializing a USENET thread and then directs 3D avators to effectively visualize the disucussion. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA1221543X | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI) 巻 1999, 号 87(1999-HI-085), p. 13-18, 発行日 1999-10-15 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |