WEKO3
アイテム
コースラインの描画による航海情報獲得を指向した航海情報のデータベース化
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/37047
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/37047a62be1db-9243-45e7-99fb-bffef64e2e8a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2001 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2001-01-17 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | コースラインの描画による航海情報獲得を指向した航海情報のデータベース化 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Retrieval System for Static Navigational Information by Ship's Course Lines | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
神戸商船大学商船学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
静岡大学工学部システム工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学産業科学研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Nautical Science, Kobe University of Mercantile Marine | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Dept. of Systems Engineering, Shizuoka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
The Institute of Scientific and Industrial Research, Osaka University | ||||||||
著者名 |
林, 祐司
× 林, 祐司
|
|||||||
著者名(英) |
Yuji, Hayashi
× Yuji, Hayashi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 船舶の安全かつ効率的な航海に必要な航海情報には,大別して動的なものと静的なものがある.前者は自船の位置や速力,他船との相対距離や他船の針路など衝突回避に不可欠なものおよび時々刻々変化する気象や海象などである.これに対し,後者には航海計画立案時や航海中に必要な海図,水路誌および灯台表などの図誌類がある.このうち静的航海情報は紙に印刷された海図や航法など記された水路誌などから,手作業で航海士が航海の各場面でその都度必要な情報を得るべく検索している.本論文では,船舶の航行支援を目的とし必要な情報検索の自動化を目指した静的航海情報検索システムのユーザインタフェースと静的航海情報のデータベース構築法について述べる. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Navigational information is necessary for safe and efficient ship handling. Currently ship navigators must manually pick up necessary navigational information from a vast amount of data. In this paper, we propose an automatic retrieval system for Japanese nautical charts and sailing directions, which is composed of a general purpose database, are trieval algorithm and a user-friendly interface. The database contains the data from 781 sheets of Japanese nautical charts for the waters surrounding Japan. When the user inputs a navigational route in terms of the departure port, altering points, and arrival port on the chart shown on his workstation's graphic display by its mouse pointer device, the system can retrieve relevant charts for the route. The database of sailing directions for our retrieval system currently contains only data for 'Seto Inland Sea.' The sailing directions are classified into 2,000 areas and items. When the user selects an item of the operation menu on the graphic display, the system can retrieve and show the requested information. Our system can save time considerably, compared with manual operation. Moreover, it retrieves relevant navigational information from the database without any omissions. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA1221543X | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI) 巻 2001, 号 3(2000-HI-092), p. 71-78, 発行日 2001-01-17 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |